待降節にはいりました

投稿日: カテゴリー: 日記

冬の到来を感じさせる気温になりました。マリアでは、今日から4週間の待降節に入りました。イエス様のご降誕をきれいな心で迎える準備をいたします。

今日は待降節1週目。『身近な人たちのために』という内容のお話を聞き、みんなで考えました。

いつも私たちのそばにいて見守ってくださっている家族や、大好きなマリアの友だちや先生達。大切に育てているモルモットのチョコやクワガタやカタツムリ。

大切な人達のために祈りました。1週目はロウソクを1本灯します。

待降節の後、新しく仲間入りしたお友だちを紹介しました。これからたくさん遊びましょうね♡

石狩郵便局さんありがとう♪

投稿日: カテゴリー: 日記

本日の幼児クラス保護者会、参観懇談会ではお忙しい中お越しいただきありがとうございました。

来週から始まる待降節、そして、クリスマス発表会に向けてお子さんが楽しく取り組めるようはたらきかけていきたいと思います。

さてさて…

園のあちらこちらに何やら面白そうなものが!!

石狩郵便局さんがイベントで使用したものを、子ども達のために寄付してくださいました。

局員さんお手製による本物さながらのパトカーやお家などは、段ボール製。他にもサイロやひまわり畑、郵便ポストなど楽しいものがたくさんです♡

子ども達は大喜びでごっこ遊びを楽しんでいます。

石狩郵便局の皆様、本当にありがとうございました。

☆年長さんの様子☆

投稿日: カテゴリー: 日記

年長さんの最近の様子です!聖劇練習も始まり、それぞれが役になりきって一生懸命取り組んでいます。

また、お友だちの頑張りを認め合いながらみんなで、力を合わせる姿も見られます☆

こちらは体操とサッカーの様子です。身体を動かすことが大好きな年長さん活き活きとしています♪

お部屋では、聖劇練習の合間にゲーム遊びも行っています☆

これからも楽しい活動たくさんしましょね☆

年中さんの様子♪

投稿日: カテゴリー: 日記

年中さんでは待降節に向けて献金箱作りをしました。献金はどんなことかな・・と子どもたちに質問してみると、困った人のためにお金をあげることだよ!と教えてくれました。困った人はどんな人かの話をし、世界中では学校に行けない人や、紛争と言って国の中で戦っているところがあって、食べ物がない人もいることをお伝えすると、とても真剣な表情で聞いている姿がありました。

献金箱にリースの飾りを作りましたよ。ハサミで切って絵具で塗って・・最後にハートや星の飾りを付けました☆

年中さんで収穫したしゃがいもでいももち作りをしました。

年中さんでは発表会の活動も少しずつ始まりましたよ♪みんなで振り付けを考えたり、歌を歌ったり楽しく活動しているところです☆

♪1歳児 ひつじぐみ♪

投稿日: カテゴリー: 日記

10月も今日でおしまいですね。体調を崩してしまいがちで全員集合!する日が少なかったのが寂しかったのですが、楽しかった行事等をご紹介しますね☆

七五三のお祝い

お部屋でお店屋さんごっこをしました❤来年はホールでのお店屋さんごっこに参加できるかな?

そして、今日は、ハロウィンパーティー🎃をしました。

ひつじぐみがパーティー会場に☆

みんなで一緒に「トリックオアトリート」。ハッピーハロウィン❤