幼児クラス☆
気温が低くなり、雪がチラチラと降り始めましたね❅
こどもたちは雪を楽しみにしているようで、「はやく、ゆきであそびたいね~」「でも、ゆきがつもらないとあそべないからね~」「どのくらいふるかな~?」と話をする姿が見られました♪
また、発表会に向けての練習も始まっていますよ~☆彡
今週の様子をご覧ください。


















来週からは、待降節が始まります☆
また、みんなに会えることを楽しみに、こども園で待っていますね。
気温が低くなり、雪がチラチラと降り始めましたね❅
こどもたちは雪を楽しみにしているようで、「はやく、ゆきであそびたいね~」「でも、ゆきがつもらないとあそべないからね~」「どのくらいふるかな~?」と話をする姿が見られました♪
また、発表会に向けての練習も始まっていますよ~☆彡
今週の様子をご覧ください。


















来週からは、待降節が始まります☆
また、みんなに会えることを楽しみに、こども園で待っていますね。
ひつじぐみの窓から見える景色があっという間に秋から冬に急ぎ足で駆け抜けようとしています。冬が始まる前に( ^ω^)・・・秋ならではの楽しかった活動をご覧ください。
みんなできのこ狩り♪
まずは、カップ作り





廊下がきのこの山に変身









そして、お楽しみの『ハロウィンパーティー』☆
みんなで一緒に「トリック オア トリート!」









発表会に向けて、みんなで一緒に楽しんで準備をしていきたいと思います。
朝晩はぐっと冷え込み、日中もかなり肌寒くなりましたね。
年長さんは寒さに負けず、元気に活動しています。その様子をご覧ください。
○レッツ体操
レッツ体操では、マット運動・跳び箱の練習を頑張っています。






○豚汁クッキング
大根とじゃがいもを切りました。お泊り会のクッキング以来でしたが、とても上手に取り組んでいました。


○ロザリオ作り
園長先生からロザリオについてのお話を聞き、ビーズでロザリオを作りました。床に落とさないよう、集中して行っていましたよ。










○サッカー
今年3回目のサッカー教室でした。お天気が悪く、最後のサッカーはホールで行いましたが、皆とても楽しみにしていました。前回よりもボールの扱いが上手になっていましたよ!




○給食
年長さんで給食を食べました。お泊り会の時を思いだし、楽しんで給食を食べていましたよ。




○献金箱作り



これからクリスマス発表会に向けて、聖劇練習が本格的に始まります。お友だちの頑張りを認め合いながら、一生懸命頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします!
木々の葉が黄色や赤や橙色になり、すっかり秋も深まって・・・と思ったら、もう冬間近の様な寒さですね。ほしさんでも先日、お部屋で焼き芋パーティーをしましたよ。焼き芋会当日は、本物の煙の迫力や匂いにびっくり!でした。そして本番当日は美味しくてお芋のおかわりもしました。







秋の製作では「きのこ と はりねずみ」を作りました。▢と△それぞれにノリを塗り、枠に合わせて貼ります。目や口、鼻のシールも貼って・・・仕上げに葉っぱ🍂も貼って完成です。



最近では幼児クラスの園庭で遊んでいます。大型汽車ぽっぽの滑り台はみんなが大好き。様々な登り口がありますが今は2つの階段を上っています。ユラユラの丸太橋を渡って、螺旋の滑り台を前の人にぶつからないように自分たちで調整しながらキャッキャッと笑い声をたてて楽しそうに滑っていきます。鉄棒も楽しみの一つです。この前より長くぶら下がれたかな?









お散歩途中、大きな青バスの前を通り過ぎると「乗ってもいいよ!」と運転手さん。ほし1組の子はやったー‼と大喜びで幼稚園バスにのせて貰いました。ホールで行われた「チリンとドロン」のコンサートではとってもきれいな音♪リズム♫楽器の数々♬に心も体も踊り出します。笑顔で体が勝手に動き出す子、ドキドキしてじーっと動かず、でも全身で受け止めている子。表現方法はみんな様々でしたがそれぞれの感じ方でそれぞれが素敵な音楽の世界を味わっていたようでした。
段々と寒くなり冬が近づいてきました。
久しぶりの年中さんブログになったので、まだ暑かったころの様子から最近のことを振り返りたいと思います♪
『じゃがいも収穫&クッキング』














『洗濯のお製作』



前回のブログの続きです。完成まで頑張りました♪
『献金箱~クリスマスツリー🎄~』



来週持ち帰ります。折り紙を折り、飾りつけをしました☆
『おまけ♪(レッツ体操・給食)』


今はクリスマス発表会に向け、練習を始めています。何をするのか、楽しみにしていて下さい🐸💕