待降節4週目

投稿日: カテゴリー: 日記

今日からマリア認定こども園は待降節4週目に入りました。ホールに集まり、「世界平和」についてお話を聞きます。世界では未だ戦争が終わらない国があります。写真を見ながら『私たちにできることは何か』真剣に考える様子がありました。

子どもたちに、「私たちにできることは何でしょうか。」と問うと、「お祈りをする!」などの声が聞かれました。

私たちがいつもしている「平和の祈り」

心を込めてお祈りします。「戦争が終わりますように」「世界中の人々が平和に幸せに暮らせますように」

私たちの祈りが届きますように。

♪年中さんの様子♪

投稿日: カテゴリー: 日記

年中さんは発表会に向けて毎日練習に励んでいます。先日は発表会に使用する小物作りをしました。

ぞうさんは特製のティッシュ、きりんさんはネクタイ、くまさんは枕、きつねさんはきつねうどんを作りました。子どもたち同士で協力しながら作っていました☆

子どもたちが被るお面は自分たちで作りましたよ♪

総練習の様子です♪

練習の合間にちょっとだけ雪遊びを楽しみました。久しぶりの雪に子どもたちは大喜びでした。

これから沢山雪遊びしましょうね♪

♪1歳児 ひつじ組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

一気に冬景色になりましたね。今週は待降節の第三週目のお集りがホールでありました。ひつじさんのお友だちも2回目の参加です。幼児クラスのお兄さんお姉さんに混ざって長いお話やお祈りを一緒にすることが出来ましたよ🕯

お部屋では冬の製作をしました。透明ケースの中に赤と黄色の絵具のついたビー玉を入れて、振りました。皆、上下に左右にと一生懸命動かしていましたよ。

ビー玉の軌跡がきれいな模様を描きました。そして…それがクリスマスツリーに変身しました!ポンポンの飾りを付けて、柊も貼りました。お部屋が一気にクリスマスらしくなりましたね。

ホールでも沢山遊びました。

廊下遊びや園庭の滑り台も楽しかったね!

お部屋でも朝の会のお祈りの後にアドベントカレンダーを毎日開いて、クリスマスまでを楽しみにしています。

初雪が沢山降った日はお部屋の中で雪遊びをしました。フワフワの雪をボウルに入れて、みんな雪だるまを作ったり雪のおにぎりを作ったり…「冷たーい!」とニコニコでしたよ。今度はスノーウェアーを着て雪遊びしましょうね。

明日はクリスマス発表会の総練習の日です。みんな、体調に気を付けていつも通り、楽しんで頑張りましょうね!

待降節3本目のろうそく

投稿日: カテゴリー: 日記

週末に雪が降り、急に冬がやってきましたね。寒さも本格的になりましたので、皆様、風邪をひかないよう暖かくしてくださいね。また、ツルツル路面での運転、歩行にもお気を付けください。

さて、今日から待降節第3週目が始まります。

3週目は、「貧しい暮らしをしている人達のために」祈ります。

ホールでは、担当の先生から自分達とは違う暮らしをしている子ども達のお話しを聞きました。

世界中には、戦争などによる貧困、飢餓、親のいない子…貧しい暮らしを余儀なくされている方が沢山います。

私達の100円の献金で、

・はしかのワクチン 2回分

・病気にかかりにくくしてくれる栄養素ビタミンAのカプセル 60錠

・1錠で4~5リットルの水をきれいにすることができる薬 316錠

をとどけることができます。

子ども達は真剣にこのお話しを聞いていました。みんなの祈りと献金は、遠い国のお友だちの元にとどけられます。

☆どの人達にも素敵なクリスマスがやってきますように☆

2歳児 ほし組☆

投稿日: カテゴリー: 日記

 もう少しで発表会総練習がありますが、こどもたちは発表を楽しみに、練習に取り組んでいます。

昨日は、初めてホールで通して行いましたが、緊張しながらも笑顔でステージ上で頑張っていました!

本日のブログは、最近のこどもたちの様子を載せますね☆

<幼児クラスに行き、お仕事をしましたが、集中して取り組んでいましたよ>

<発表会で使うものを、自分たちで作成中☆>

<園外保育の前日は、明日の天気は・・・と天気の話、てるてる坊主の話になり、突然始まったてるてる坊主作り♪>

みんなでお願い☆

<当日、雨でしたが、楽しみにしていた大きなバスでのドライブを楽しみました>

<クリスマスの製作では、サンタさんにお願いしたいものを描きました!>

 みんなの願いが、届くといいですね♪