♪0歳児てんし組♪
今日は初めて、新聞紙遊びをしました。
新聞をビリビリ、グシャグシャ、教師の様子を見て興味津々の子どもたち。
楽しく遊んだ後は、新聞を箱に入れて、手作りのさつま芋も入れて、おイモ見つけごっこ!
見つけたおイモはビニール袋に入れました。皆とても嬉しそうに、手にしていましたよ!
来週は焼き芋会があります!楽しみですね☆
今日は初めて、新聞紙遊びをしました。
新聞をビリビリ、グシャグシャ、教師の様子を見て興味津々の子どもたち。
楽しく遊んだ後は、新聞を箱に入れて、手作りのさつま芋も入れて、おイモ見つけごっこ!
見つけたおイモはビニール袋に入れました。皆とても嬉しそうに、手にしていましたよ!
来週は焼き芋会があります!楽しみですね☆
お店屋さんごっこ当日を楽しみに、準備を頑張ってきました♪
どんなお店がいいか、子どもたちに尋ねると・・・「くるま!」「ドレス!」「おままごと!」などと、 たくさんの意見が出てきました。「あっ!それって、全部おもちゃ屋さんに売っているよ!」という声が・・・ということもあり、おもちゃ屋さんになったにじ組さん。「アイスとかき氷も作りたい~」 「じゃぁ、それは無料であげようよ~」とこの2つも作りました☆
当日、たくさんのお客さんが来てくれたら嬉しいですね🌸
そらぐみのお店屋さんごっこは、おばけやしき。
縦割り保育の中で、協力しながら楽しんで取り組んでいる様子がありますよ👻
まだまだ準備の途中ですが、どのように取り組んでいるのか、少しお見せしますね☆
お部屋の装飾も、着々と進んでいます🦇🕷
当日が楽しみですね( *´艸`)
爽やかな秋晴れが暫く続いていましたが、一雨毎に、秋の深まりを感じますね。雨が少なく日照りの日が多かった今年の夏。春に植えた種から芽が出て、子どもたちはせっせ、せっせとじょうろでお水をあげていました。なかなか咲かず皆があきらめかけていた頃、「あ!もしかして!」「これは・・・?!」ようやく蕾がつき、そしてある日、細ーい茎の上に小さな可愛いひまわりが咲きました。皆、「やったー!」と大喜びで、ひまわりに拍手をしているお友達もいましたよ。子どもたちの大好きな用務員さんが、実は密かに肥料をあげてくれていたのです。子どもたちの笑顔を見ることが出来ました。ありがとうございます。
藤大学の構内ではリンゴの木を見つけました。袋に入って赤く色付いたりんごを、「風が吹いて落ちないかな?」「頑張って欲しいね!」と心配している様子です。
そして最近のほし組さんのブームは「あわぶくたった」です。♪あーぶくたった にえたった・・・ 皆よく考えていて、「おやつが出来た音」「ママがごはんを食べている音」等、色々と発想が豊かで、思わず笑ってしまうものもありますよ。
もう一つのブームはお店屋さんごっこ。そこで今日はお菓子やさんの品物作りで、ドーナツやキャンディー、クッキーを作りました。初めての紙粘土に「冷たくて気持ちいい(*^_^*)」お喋りも弾みながら形にもこだわって、沢山作り上げていました。
この日は雨の日でしたが廊下ではサーキットを楽しんで体を沢山動かしました☆
運動会が終わり、子どもたちも達成感や開放感を感じながらまた一つ成長した姿が見られる年長さんです♬運動会当日は暖かく見守っていただきありがとうございました!!
秋になり、遠足、お店屋さんごっこ、ハロウィンとたくさん楽しい行事が続くなか、先日はハロウィン製作を行いました☆
折り紙を折るのがとっても上手になりましたね♪お城の窓やドアは自分で好きな形を切って貼りました!
難しいところはお友だち同士で助け合いながら、作り上げる姿がありました☆完成をお楽しみにしていてくださいね☆