♪年少さん 運動会練習♪
2学期に入り、年少さんも運動会の練習が始まりました。
年少さんにとっては、初めての運動会というお友だちがほとんどですね。
まだ数回の練習ですが、とってもはりきってお遊戯を踊っている子どもたちです。その様子をちょっぴりお見せしますね☺
そして、その後はお魚釣りをしました🐡

2学期に入り、年少さんも運動会の練習が始まりました。
年少さんにとっては、初めての運動会というお友だちがほとんどですね。
まだ数回の練習ですが、とってもはりきってお遊戯を踊っている子どもたちです。その様子をちょっぴりお見せしますね☺
そして、その後はお魚釣りをしました🐡
暑さのピークは過ぎ、心地よい気温になりましたね!
園庭には、トンボやバッタの姿がみられ、季節の移り変わりを感じています。
先日、初めてクレヨンをしました!
これはなんだろう?
色々な色があるね!
楽しいな☆
描いたものは、丸く切って、窓飾りのヨーヨーになりましたよ!
また、クレヨンで遊びましょうね!
今日は観劇会。乳児クラス、幼児クラス分かれて人形劇を観賞しました。
演目は「とりかえっこ」、「だるまちゃんとてんぐちゃん」。
まずはてんしさん、ひつじさん、ほしさん
てんしさんは、出てくる動物を指差し。ひつじさんは、「かめさんだった~!」と動物の名前を口々に。
ほしさんは「なんでねずみがピヨピヨなんだよ~!」とお友達同士で笑いあう姿がありました。
にじさん、そらさん、つきさんは同じ演目ですがとっても真剣。釘付けでしたよ。
「ひよっこ」のみなさんに、「ありがとうございました!」のお礼もしっかりとできた幼児クラスのお友だちでした。
暑い日もありますが、段々と風や空が夏の終わりを告げていますね。子ども達も小さなドングリを見つけて「赤ちゃんどんぐり!」と喜んだり、バッタを追いかけるのに夢中です。外では元気いっぱいのほし組さんもお部屋の中では自分のやりたいことを見つけ、楽しんでいます。
8月の製作は「花火」でした。スパッタリングという技法で3色の絵具を使い、楽しみました。上手に手首を使いブラシを動かしていましたよ。コロナでなかなか大きな打ち上げ花火は見る機会がないかも知れませんが、お部屋には皆の美しい花火があがりました。
そして二学期がいよいよ始まり幼児さんの始業式に参加しました。声を合わせて聖歌を歌い、✝お祈りをして園長先生のお話を聞きましたよ。これから沢山の行事も楽しみです。
お天気が良い日が続いていましたが、今週は段々と涼しくなり、過ごしやすい日が続いています。久しぶりに雨も降り室内でゆったりと過ごしています。
廊下で梯子を出して遊びました♪お友達と順番を守りながら、渡ったりくぐったりしました♪
かき氷の製作もしましたよ☆指でぺったんして感触を味わいました。美味しい果物のトッピングをして出来上がり♡