♪1歳児 ひつじぐみ♪
暑さが和らぎ、秋らしい季節になりました。大学構内で落ち葉・ななかまど・栗などが落ちていて子どもたちは喜んでいます。
9月の製作ではぶどうを作りました♬一人ひとり筆を持ってぬたくりをしました。初めての筆の活動でしたが、上手に持って「ぬりぬり♡」としていました。
そのあと丸に切り、ぶどうの実を貼りました☆

ひつじさんのお部屋の前のところで砂場遊びを楽しんでいます。お鍋の中に砂を入れて混ぜ混ぜしたり、美味しいものを沢山つくっています♬
暑さが和らぎ、秋らしい季節になりました。大学構内で落ち葉・ななかまど・栗などが落ちていて子どもたちは喜んでいます。
9月の製作ではぶどうを作りました♬一人ひとり筆を持ってぬたくりをしました。初めての筆の活動でしたが、上手に持って「ぬりぬり♡」としていました。
そのあと丸に切り、ぶどうの実を貼りました☆
ひつじさんのお部屋の前のところで砂場遊びを楽しんでいます。お鍋の中に砂を入れて混ぜ混ぜしたり、美味しいものを沢山つくっています♬
年中さんは、月に1度園長先生より神さまのお話をして頂いてます。
昨日は「イザヤの預言」と少し難しいお話でしたが、
ペープサートを使いながら、お話が進みます。
子どもたちは、みんな真剣な表情で聞いていました。
お話の後は、園長先生のギターに合わせて運動会で行ったバルーンの曲
「夢をかなえてドラえもん」を元気に歌っていました♪
今日は、9月17日(金)に行われた運動会の様子をお伝えします。
コロナ禍での運動会。観覧人数や観覧場所の制限その他様々な感染対策をし、3部制にして行いました。
一生懸命に走って
踊って
投げて
引っ張って…
お友だちと一緒に楽しんで取り組んだ姿、その成長をご覧いただけたのではないかと思います。
保護者の皆様、見守りとご協力をいただき本当にありがとうございました。
「第1部 乳児・年少」
「第2部 年中」
「第3部 年長」
神様、秋の素晴らしい一日を下さりありがとうございました。
段々と気温も下がり半袖から長袖に変わっていくお友達も増えてきた幼児クラス。
最近の園庭遊びの様子を写真とともにご紹介します♪
白い毛糸をそうめんに見立て流しそうめん(風)に!
汽車の遊具の下でお料理。「ジュース屋さんで~す!」と色んなジュースを売っていました(^^)!
最近はトンボが多くみられ何匹も捕まえるお友達も!虫とり名人ですね♪
運動会の練習をしている様子もありました。
バトンをもってリレーの練習する年長さんや「こう踊るんだよ!」と踊りを見せてくれる年少さん。
本番、今まで頑張ってきたことが発揮できますように!!
先日は絵の具を使って製作活動をしました。
袋の中に絵の具を入れて袋の上から絵の具を触り、感触を味わいました。
ぷにぷに触ったりバシバシ叩いたりとそれぞれの楽しみ方がありました♪
出来上がりが楽しみですね♪