こぐまクラブ

投稿日: カテゴリー: 日記

今朝は、強風が吹き大変でしたね。皆様、大丈夫でしたか?

お子さん達が登園してくる頃には風も収まり、ひと安心。

園の玄関前で予定通り、交通安全教室「こぐまクラブ」が開催されました。

マリアこども園のみんなが交通ルールを守り、安全に過ごせるよう、石狩市交通安全推進委員会の指導員さんが来てお話をして下さいます。

今日は、ダミー人形とワゴン車(本物!!)を使い、

道路に飛び出さないこと

そして、

信号機を使い、横断歩道の渡り方を学びました。

ひとりひとり、手を上げて上手に渡ることができましたね。

今月末には、遠足があります。

丈夫な足で

交通ルールを守って

みんなで元気に歩きましょうね!!

☆年長さん☆

投稿日: カテゴリー: 日記

運動会に向けて、心を一つに☆よさこい練習を頑張っている様子です。

「どっこいしょ~どっこいしょ~」と力のこもった掛け声とともに、全身を使ってかっこよく踊る年長さん♪

お父さん、お母さんに早く見せたいなぁ!と本番を楽しみにする子ども達です☆

明日の総練習も皆で力を合わせて頑張りましょうね♪

☆2歳児 ほし組☆

投稿日: カテゴリー: 日記

9月に入り、日に日に秋が色濃くなってきましたね。今年の中秋の名月は9月21日だそうです。ほし組さんも「お月見」の製作をしてみましたよ。始めに好きな色を自分で選び、折り紙できつねを折りました。

皆それぞれの可愛い表情のきつねさんが出来上がりましたね!

そして、夜空に綺麗な満月と、おそなえのお団子も出来ました。

ホールでは運動会の練習をしました。平均台の一本橋を渡ったら、巧技台の山を登ってジャンプです。いつも楽しんで挑戦していますよ。

藤女子大学の構内で、沢山の秋を発見してきました。木陰に入ると虫の声に耳を傾け、あ、こっちで鳴いてるよ。歌っているのかな?と言っている声もありました。お友だちと一緒に驚いたり、喜んだり…目をきらきら✨させていますよ。これから深まりゆく秋も楽しみです。

9月3日(金)年長さんお楽しみ会

投稿日: カテゴリー: 日記

夕方4時から年長さんが元気に登園してきました。最初にバスボム作りに挑戦しました。

みんな真剣な表情です。

魚釣りは選んだ竿によって難しくもなります。上手に釣れるかな?

玉入れもしました。最初に紅くみ対白くみ、それから先生対年長で行いました。先生たちは座ったままで頑張りました。写真からみんなの歓声が聞こえてくるようです。

そろそろおなかがすいてきました。カレーライスのエプロンシアター を楽しんでから、みんなで大好きなカレーを食べました。

だんだん暗くなったところで、園内探検をしました。4人から5人のグループで行きました。

後から出発するグループほどいろいろな情報が入り、ドキドキが大変でした。

花火もしました。みんなで行う花火は格別だったようです。

最後にみんなで一緒に楽しくお楽しみ会ができたことに感謝して帰りました。

☆乳児クラス~運動会練習☆

投稿日: カテゴリー: 日記

もうすぐ運動会!乳児クラスのみんなも、少しずつ練習を楽しんでいます☆

てんし組の、親子遊戯の練習の様子です。

ニコニコ手をたたいたり、体を揺らしてご機嫌です(^-^)練習用のお面もかぶっています。

ひつじ組さんの、親子競技の練習の様子です。

低い平均台や梯子を渡ります。上手ですね♪

ほし組さんの親子競技の練習の様子です!

平均台が高くなったり、巧技台の上からジャンプ!少し難しくなりますよ。みんな頑張れ~☆

ほし組さんはかけっこの練習も頑張っていますよ(^^♪

本番の日が楽しみですね☆