♪0歳児 てんし組♪
気温が高く、蒸し暑い日が多くなりましたね!暑さに負けず、こまめに水分補給をしながら身体を動かしています♪
みんな仲良く遊んでるよ♪ 芝生の上をハイハイ!
みんなでトマトを収穫したり、食紅を使った氷の感触遊びもしましたよ!
美味しそうなトマト♡ 冷たくて気持ちいいな♪
また、花紙を使ってかき氷を製作しました!
ちぎってみたり… クシャクシャ楽しい♪
気温が高く、蒸し暑い日が多くなりましたね!暑さに負けず、こまめに水分補給をしながら身体を動かしています♪
みんなでトマトを収穫したり、食紅を使った氷の感触遊びもしましたよ!
また、花紙を使ってかき氷を製作しました!
今日で1学期が終わり、明日から1号認定のお子さんは夏休みに入ります。
今日は、幼児さんは各クラス大掃除をしましたよ!
自分のお道具箱、お部屋・廊下・ホールの床、棚など一生懸命ピカピカにしました✨
大掃除のあとは、終業式がありました。
ほし組・にじ組・そら組・つき組が参加し、みんなでお祈りをしてから、園長先生のお話を聞きました。
明日からの夏休み、お家で過ごす人も、園で過ごす人も元気に過ごしましょうね!
保護者の皆さま、今学期ありがとうございました!
今日は、不審者の避難訓練をしました。
警察官立ち合いでの訓練で、不審者役は警察官が行いました。
職員みんなで子どもたちを危険から守りましたよ。
(子ども達は、担任の先生とお部屋での待機だったので、不審者役の姿は見ていません。
お部屋で先生とじっと静かに待つことを頑張りましたよ。)
今回は、通報後にパトカーが来るという設定だったので、子ども達はパトカーに興味深々!
まずは、警察官の方から大事な「いかのおすし」のお話を聞きましたよ。
「いか」→ついて「いか」ない
「の」→「の」らない
「お」→「お」おごえで、さけぶ
「す」→「す」ぐに、にげる
「し」→「し」らせる
おうちでも確認してみてくださいね!
その後は、パトカーと警察官と記念撮影📷
給食の後は、各クラスの避難袋の中に常備してある非常食(ビスケット)を食べてみましたよ!
にじ、そら、つき組が市役所まで園バスに乗って参加しました。
花川マリア認定こども園の年長さんが 「あおいそらにえをかこう」「さんぽ」を歌いました。
3年ぶりに開催された「夏の交通安全運動市民大会」でした。
年中少さんは最後まで見ることができませんでしたが
とても楽しかったでしたね!
遅くなりましたが、お泊り会2日目の様子をお伝えしたいと思います!!
夜、ぐっすり眠ることができた子どもたち☆朝もみんなすっきり目覚めていましたよ♪
朝の身支度も自分たちで行い、さすが年長さん!!
シーツやかけ布団を丁寧にたたみ、歯磨き・洗顔を行いました。
髪を整えることも自分で行ったり、友だちの髪を自ら結んであげる姿も・・・
2日目は、朝から大雨・・・☔
予定ではマリア院へお散歩でしたが、大雨のため残念ながら行くことができず、園のマリア様前で園長先生からマリア様のお話をいただきみんなでお祈りをしました。
その後は、みんなでサザエさん体操を行いみんなお腹ぺこぺこになりました~!
体操のあとは、みんなお待ちかねのサンドイッチ作り✨
いちごジャム・りんごジャム・ツナマヨ(ハム・きゅうり付)から自分で選んで作りました!
みんな真剣に作っていましたよ(^^♪
2日間、友だち・先生とともにお泊り会を楽しく過ごし頑張った子ども達。
終わりの会では、保護者の方にも参加していただき子どもたちの成長をみんなで共有しました。
お家の人に1日ぶりに会った子ども達、とってもいい顔をしていましたね(*^^*)
お家の人もとっても嬉しそう(*^^*)
1学期終わりまであとすこし!みんな元気に過ごせますように🍀