☆幼児バス遠足☆

投稿日: カテゴリー: 日記

 先週、お天気が心配だったため延期したバス遠足・・・

本日は気持ちのいいお天気となり、みんなで元気に出発しました!

朝から嬉しそうにする姿が見られていましたが、公園に着いてからは更に元気いっぱい!こどもたちみんな、楽しそうにいい表情で遊んでいましたよ~☆彡

おにぎり、サンドイッチも美味しそうに食べていました♪

食べた後もたっぷり遊ぶ時間を取ることができ、大満足なこどもたちでした。帰りのバスの中でも

”たのしかった~!” ”いっぱいあそべた~!” ”おいしかった~!”という声があがり、一通りお話した後は、みんなゆったり・・・

お家でゆっくり休んで下さいね・・・また明日園でお待ちしています♡

第2回こぐまクラブ♪

投稿日: カテゴリー: 日記

今日は、2回目の交通安全教室「こぐまクラブ」がありました。

石狩市の交通安全推進課の方が来て下さり、

「飛び出し」のお話を聞きました。

まずはホールで、飛び出しの危険についてのDVDを見ました。

そしてその後は、外でダミー人形を使っての飛び出し実験です。

真剣な表情で見入っている子どもたち。

実際に自分の目で見ることで、飛び出すことの危険性をより感じている様子でした。

これからも、自分の命は自分で守る・・・。

今日学んだことを忘れずに、

交通事故に気を付けて過ごしていきましょう!

年長クラスの様子☆

投稿日: カテゴリー: 日記

2学期が始まり、観劇会(こっこの会)、交通安全教室(こぐまクラブ)などのお集まりや自由選択活動、体操など、毎日盛りだくさんの日々を過ごしています。

久しぶりの年齢別活動では、1学期からずっと楽しみにしていた絵の具活動をしたり、消防署見学に行ってきました!その様子をお伝えします。

絵の具活動では、使い方を知り、様々な色を混ぜて、色の変化を楽しみながら取り組んでいましたよ!

消防署見学では、目の前にたくさんの本物の消防車があり、終始嬉しそうな様子でした。

お部屋では、ごっこ遊びやブロック、積み木で楽しく遊んでいます。

最近は、お店屋さんごっこに向けて、クラス活動が多くなってきました。当日が楽しみですね!

♪1歳児 ひつじぐみ♪

投稿日: カテゴリー: 日記

暑かった夏をまだ引きずりながらも少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね。ひつじ組さんたちはいろいろな活動を楽しんでいます。

先日、フインガーペインティングを行いました。どの子も初めての活動に目をキラキラさせて取り組みました。その時の様子をご覧ください。

できた作品を青いほうが海・緑の方を草に見立ててお魚とお花を順番にぺたりと貼りました♥

ひつじ組の入口付近にできあがったものを飾ってあります。通るたびに嬉しそうにみている子どもたち♡これからも楽しい活動をしていきたいと思います。お洗濯のご協力ありがとうございました。

☆2歳児 ほしぐみ☆

投稿日: カテゴリー: 日記

9月も中旬になり秋の気配を感じるようになってきました。ほしぐみでは秋の製作『お月見』を作製しましたよ。今まで様々なかたちで絵の具をしてきましたが今回は初めてローラーを使ってステンシルに挑戦してみました。

「まんまるお月様!」「おだんご、おだんごー!」とコロコロしながら黄色や白の絵の具を塗り重ねていきました。ローラーを持ったそのずっしりとした感覚を「重たい…!」と言っている人もいましたよ。

満月とお供え物のおだんごが出来た次はお月見をしているきつねを折り紙で折りました。三角の角と角を合わせて…端と端を押さえて…全体を押さえた後で指先に力を込めて「アイロン、ぎゅ~!」と言いながらしっかりと折っていきました。

耳の折り具合や目や鼻の貼る位置で個性豊かなキツネさんが出来ました。出来上がったものを見て「可愛い…♡」とにっこり笑顔です。9月は8日が満月で皆既月食がありましたが、今年の【中秋の名月】は10月6日です。きれいなお月様が見られるといいですね。出来上がった作品はほし組のお部屋に飾っています。

お散歩コースのマリア院の前には、皆の背よりも高いすすきがユラユラと風に揺れています。すすきの穂先が日に日に広がり豊かになっていくのを見て「フワフワ…!」と口々に感想を言いあったり、園庭遊び中にいつもお世話をしてくれる大好きなバスの運転手さんを見つけると「〇〇さーん!!」と皆が駆け寄りご挨拶をしていますよ。ホール遊びや屋外遊びから帰ってくると汗拭きタオルでふいてあげたりとさりげない姿にお友だちを思いやる優しい心が見られます。

秋は楽しい行事が沢山ありますね!みんなで楽しんで、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい寝て、お友だち同士沢山触れ合って、心も体もゆっくり、ゆっくり大きくなりますように・・・♰神様、お守りください。