1歳児 ひつじ組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

朝夕涼しくなりすっかり秋の気配ですね。ひつじ組では秋の製作『ぶどう』を野菜スタンプでしました。  

始めは『なす』のご紹介。みんな興味津々でじっと見つめたり、持つのを怖がるお友だちもいましたよ。絵の具を付けてぺったん!なすの切り口の丸い形がブドウの粒に変身しました。そして今日の午後おやつは葡萄ゼリー。皆で美味しく頂きましたよ。

廊下に一本の道路が出来ました。線上歩行です。皆、慎重に渡ります。そしてお友だちがしている時には皆、上手に応援していましたよ。慣れてきたら今度は低い平均台に挑戦です。初めはドキドキしているお友だちも、何度も何度も楽しんでいました。

そして今日はいよいよ園庭でも平均台に挑戦してみました。素足ではなく靴を履いて渡る感覚はちょっといつもとは違うとは思いますが、皆何度も挑戦していましたよ。今週末は運動会の総練習です。親子遊戯のダンスもノリノリで踊っていますよ♪楽しみながら毎日活動に取り組んでいっています!

♪幼児クラス 最近の様子♪

投稿日: カテゴリー: 日記

暑さがやわらいで涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。

幼児クラスの子どもたちは、トンボやバッタを捕まえることに夢中です!

大繩に挑戦するお友だちもいますよ☆

たくさん遊んだ後は、おいしい給食♡

今日のメニューはこんな感じ♡

それでは、各クラスのおいしい表情をどうぞ☆担任の先生とともに~☆

にじぐみ

そら組

つき組

そして、午後からの預かり保育(ひまわりタイム)のお友だちの今日のおやつは、手作り五平餅✨

おいしくいただきました☺

☆2歳児クラスほしぐみ☆

投稿日: カテゴリー: 日記

八月もあっという間に終わろうとしています。今年は水遊びもたくさんはできませんでしたが、水遊びの日には思う存分楽しむことが出来ました♡日々の準備をありがとうございました。

ほしぐみさんのお気に入りの絵本「へんなかお」を読むと・・・。

こーんな顔になりました☆

お散歩の途中で雨が降ってカッパに変身した時のほしぐみさんです。「かわいいね」と、お互いを褒め合う姿がかわいかったです♡

大きくなったね

投稿日: カテゴリー: 園長のことば

長期休みが明け、久しぶりに子ども達に会うと必ず思うこと。それは、「少し会わないうちに、大きくなったなぁ…。」です。先日、ある男児が登園して来るなり職員室にいた担任の先生のところに駆け寄ってきました。「せんせい、あしどのくらいになったの?ってきいて!」その子の足には、真っ白な新しい上靴が履かれていました。「○○君、足どのくらいになったの?」リクエスト通りに担任が問いかけると、「19だよ!!」その子は、その場にいた先生達の「すごいねぇ、大きくなったね。」の言葉も聞かないうちに、それだけ言って嬉しそうに職員室を出ていきました。「大きくなる」ことは、子どもにとって嬉しいことです。毎日みていると気づかない身体の成長と同じように子ども達は心も日々成長しています。転んでも泣かないで我慢できるようになった、順番が守れるようになった、苦手なものが食べられるようになった、ファスナーをしめられた…少しの変化、成長にいつも気付いてやり、「できたね。」「えらかったね。」と、「大きくなった」ことを一緒に喜んであげたいものですね。

9月に行われる運動会は、全園児での開催を予定しております。先生や友だちと一緒に喜んで練習や本番に取り組み、お互いの力を認め合ったり、走り、競い合い、勝って喜び負けて悔しがる経験が、また心の成長に繋がりますように。頑張っているお子さんへの励まし、見守り、そしてあたたかい応援をよろしくお願いいたします。

園長 泉川 由利子

♪0歳児 てんしぐみ♪

投稿日: カテゴリー: 日記

てんしぐみに新しいお友だちが来ましたよ♡これから沢山みんなで遊びましょうね♪

花火の製作をしました♪毛糸の筆に絵の具をつけてぱっぱっぱ♪きれいな花火の出来上がり♪お部屋に飾ってありますのでどうぞご覧下さい☆