雪中運動会楽しかったね♪

投稿日: カテゴリー: 日記

とても良いお天気の中、全園児で雪中運動会が行われました。沢山の保護者の皆さんが参観に来てくださいましたよ!雪山の上は絶好の観覧席♪

最初はてんし組、ひつじ組、ほし組の小さいお友だちをソリに乗せて年長さんが引っ張るソリリレーです!小さいお友だちが落ちないように気遣う優しいお兄さんお姉さんの様子が見られました♡

てんし組、ひつじ組、ほし組さんは宝探しならぬ、みかん探しも!

私たちのみかん、どこにあるかな~早く探したいな~♡

大玉ころがしも大盛り上がり!!

最後は幼児クラス対抗綱引き合戦!!

またひとつ、こども園での思い出が増えましたね!楽しい一日を過ごせたことを神様に感謝いたします。

年少さん最近の様子♪

投稿日: カテゴリー: 日記

3学期が始まりました!久しぶりの活動をする年少さんはちょっぴりお姉さん、お兄さんのお顔☺

そんな年少さんの最近の活動をご紹介します♪

まずは豆まきで使う、鬼のお面の製作です!

作ったお面は今日の豆まきで使い、持ち帰りました!

久しぶりの自由画もしましたよ!「うさぎ描く!」「これは車だよ!」と言いながら楽しんで描きました♪

~おまけ~

活動が終わった後、年中さんのバルーンに参加させてもらいました☆

すごくすごく盛り上がっていました♪年中のお兄さん、お姉さんありがとう♪

「当たり前」は「有り難い」

投稿日: カテゴリー: 園長のことば

新年明けましておめでとうございます。大雪の昨シーズンと比べ穏やかな年越しでしたが、年明けの大雪で交通機関の混乱やご家庭での除雪作業に追われた方もいらしたのではないでしょうか。北国の厳しい冬、自然災害などなく無事に過ごせるようにと願うばかりです。

コロナの規制が徐々に緩和された今年、休み中に帰省や旅行で久しぶりに遠出された方も多かったのではないでしょうか。遠くのおじいちゃんおばあちゃんにお孫さんの成長した姿を見せられること、観光やレジャーを楽しむことなど、ここ3年間我慢してきたことの実現に「有難さ」を感じます。「有難い」の反対語は、「当たり前」だそうです。調べたところ、「感謝」「ありがとう」の反対語もまた同じく「当たり前」でした。

私達は、誰かに何かをしてもらった時、嬉しい時や特別な時に相手に感謝し「ありがとう」を伝えます。では、普段当たり前のこと、何気ない事に対してはどうでしょうか?毎日食べられること、元気でいること、水や電気が通り交通機関が動いていること、園や仕事に行けること…数年前の震災や今回のコロナ禍のように、以前はあって「当たり前」だったことを無くして初めて、本当は「有ることが難しい」ことだとわかり「感謝」できるのだと思います。

当たり前のことを有り難く思いその気持ちを言葉で相手に伝え、また自分も周りに感謝される人になれるように、そして神様に生かされ守られていることにいつも感謝し日々過ごしていきたいです。

今日から3学期が始まります。進級・進学に向けた活動が多くなり、その中でまたお子さんの成長が見られることでしょう。毎日一緒に過ごしてきた友だちや先生との時間を大切にしながら、残り少ない日々を楽しんで欲しいと思っております。

今年もよろしくお願いいたします。

園長 泉川 由利子

まめまき 「おにはーそと!!」「ふくは~うち!!」

投稿日: カテゴリー: 日記

今日は、節分の日。

マリアこども園では、各年齢で鬼のお面を製作し、鬼退治に備えていましたよ。

ホールに集まったみんなは、先生からお話しを聞きました。

「みんなの心の中にいる 泣き虫おに

            怒りんぼおに

            いじわるおに を、やっつけましょう!!」

先生達の寸劇には、福の神様も登場です。

「豆をたくさんまいて悪い鬼を追い出し、良いことがたくさんあるように福をよびましょうね。」

準備は万端!!

さあ、いよいよ鬼の登場です!!

みんなが力を合わせて鬼を退治してくれたおかげで、こども園から鬼はいなくなりました。

ちょっと怖かったけど、強い心で頑張ることが出来てよかったですね。

給食はスペシャルメニュー。

恵方巻にデザートはお楽しみの鬼さんケーキ。

そして

てんしさんはボーロをふたつ

ひつじさんはボーロを三つ

ほし組と幼児さんは、歳の数+1個の旭豆を

美味しくいただきました。

給食さん、ありがとうございます☆

神様、良い一日をありがとうございました。

本日、お面を持ち帰りますのでご家庭でも豆まきをお楽しみくださいね!!

♪1歳児ひつじ組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

元気いっぱい笑顔いっぱいのひつじ組さん!

早いもので、あと2か月でほし組に進級です。

最近では、お友だちと一緒に楽しそうに遊んだり、身の回りの事を自分で出来るようになったり・・・

ぐんぐん成長している皆(*^^*)

ズボンが一人ではけるようになった!脱いだ服を自分で畳んでパジャマ袋にしまえた!等

自分で出来た喜びを沢山味わいながら進級への準備をしています。

☆最近の様子☆

大好きな園庭での雪遊び。雪山を力強く登る姿に逞しさを感じます。

1月にはお餅つき会もあり、その前にお部屋で手作りの臼と杵で練習をしました。

そして、今週は豆まき会があります!みんなで鬼の帽子を作りました。

自分で、赤、青、緑から好きな色を選んで絵の具で色を塗りましたよ。

フラワーペーパーで髪の毛もつけて、かわいい帽子が出来たので楽しみにしていてくださいね☆