年中さん☆

投稿日: カテゴリー: 日記

 2学期が始まり、運動会に向けて心を一つに練習を頑張っています♪

今日は初めてバルーンを外で行ってみましたが、ホールで練習していた時と同じように上手に出来ました☆

玉入れでは、籠に入る玉数も少しずつ増えてきて、1番最初に行った時よりも上手になってきました。引き続き、たくさん入るように練習を頑張っていきます!片付け競争はどちらのチームもとても上手です♪

<じゃがいも収穫の様子>

今年は気温が高く、いつもよりは収穫できる数が少なかったですが、じゃがいもを見つけるたびに大喜びの子どもたちでした☆

♪1歳児ひつじ組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

8月も残りわずかになりました。暑い夏から少しずつ過ごしやすい秋へと移り変わっていきそうです。季節を感じながら元気いっぱい活動していきたいと思います。

8月に感触遊びを楽しみました。その様子をご紹介しますね♡

ゼラチンの感触。ツルツル、ぐにゅぐにゅ気持ちいい♡

小麦粉粘土は粉のサラサラ。お水とオイルを混ぜ込んでこねこね。十分に変化を味わった後、お団子・ドーナツ・へびなどなど形を作って楽しみました♪

つぎは・・・どんな感触をたのしもうかな☆お楽しみに!

♪年少さん 運動会練習♪

投稿日: カテゴリー: 日記

2学期に入り、年少さんも運動会の練習が始まりました。

年少さんにとっては、初めての運動会というお友だちがほとんどですね。

まだ数回の練習ですが、とってもはりきってお遊戯を踊っている子どもたちです。その様子をちょっぴりお見せしますね☺

そして、その後はお魚釣りをしました🐡

0歳児 てんし組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

暑さのピークは過ぎ、心地よい気温になりましたね!

園庭には、トンボやバッタの姿がみられ、季節の移り変わりを感じています。

先日、初めてクレヨンをしました!

これはなんだろう?

色々な色があるね!

楽しいな☆

描いたものは、丸く切って、窓飾りのヨーヨーになりましたよ!

また、クレヨンで遊びましょうね!

劇団「ひよっこ」観劇会がありました

投稿日: カテゴリー: 日記

今日は観劇会。乳児クラス、幼児クラス分かれて人形劇を観賞しました。

演目は「とりかえっこ」、「だるまちゃんとてんぐちゃん」。

まずはてんしさん、ひつじさん、ほしさん

てんしさんは、出てくる動物を指差し。ひつじさんは、「かめさんだった~!」と動物の名前を口々に。

ほしさんは「なんでねずみがピヨピヨなんだよ~!」とお友達同士で笑いあう姿がありました。

にじさん、そらさん、つきさんは同じ演目ですがとっても真剣。釘付けでしたよ。

「ひよっこ」のみなさんに、「ありがとうございました!」のお礼もしっかりとできた幼児クラスのお友だちでした。