年中さん☆

投稿日: カテゴリー: 日記

3学期が始まりましたが、「せんせいおはよ~!」「きょうはなにするんだーーー?」と元気に活動に参加するこどもたちです☆

1月の活動の様子をご覧下さい♪

<豆まきに向けて鬼のお面製作👹>

紙皿に毛糸を巻きましたが、集中して取り組む姿が!鬼のお面完成後は実際に付けてみて、鏡で確認し、嬉しそうにする姿が見られましたよ~!どんなお面かは、おたのしみに♡

<宗教講話>~いつも集中しておはなしを聞いていますよ☆

<ホール遊び>~大好きな鬼ごっこをして盛り上がります☆

<Let’s体操>~準備体操をして、今回は前転!

<参観日に向けて、久しぶりにバルーン遊び♪>

「〇〇しよ~!!」「いくよ~せ~の!」などと、自分たちで声を掛け合いながらやりたい技を行って楽しんでいますよ~☆更に上手になっています☆

♪1歳児 ひつじ組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

例年に比べると暖かい日が続いていますね♪

もちつき会に向けて、クラスで「もちつきごっこ」をした時の様子です。

当日は緊張していた様子でしたが、クラスでは、元気いっぱいに「ぺったん!」していましたよ。

小麦粉粘土や白玉粉粘土では、おもちに見立ててこねたり、まるめたりと触感を楽しんでいました。

来週にある「豆まき」に向けてみんなで『おにの帽子』作りや豆まきごっこをした様子です。

おにの帽子は、「赤・青・緑」の中から好きな色の帽子を選び、花紙を丸めて、おにの髪を作ったり、クレヨンでおにの角や目を描いて作りました。お部屋にも飾っていますので、是非見てみて下さい♡

豆まきごっこでは、おにのイラストに向かって「鬼は外!福は内!」と豆まきの練習をしましたよ!

節分当日、ドキドキですね…!

もちつき♪

投稿日: カテゴリー: 日記

みんなが楽しみにしていた、もちつきがありました。

もちつきの歌を歌ったり、お餅についてのクイズをしましたよ。

楽しんでクイズに参加し、お餅について詳しく知ることができました。

まずは、乳児さん!

ぺったんぺったん、お餅をついて楽しみました。

始めは、臼の中でよくすり潰します。バスの運転手さんや事務の先生も手伝ってくれましたよ。

みんなの「よいしょー!」の掛け声で力いっぱい、ついてくれました。

幼児クラスの様子!

みんなで力を合わせて、バラバラだったもち米が1つの大きなお餅になりました!

給食でお餅にきなこやみたらしをつけて、美味しく頂きましたよ。

みんなでついたお餅は美味しいですね!

☆2歳児 ほしぐみ☆

投稿日: カテゴリー: 日記

冬休みが終わり、ほし2組のみんなも元気に登園してきて、にぎやかなほし組さんが戻ってきました♪

冬休みの間は、少人数でしかできない活動をして楽しんでいましたよ。

伝承遊びでは、福笑いやこまを楽しみました。福笑いの顔が完成したら「面白い顔できたよ~」「変な顔~!」とお友だちが作った顔を見せ合っていました。こまは、最初は回すのに苦戦していた様子でしたが、何回も挑戦していくと上手に回せるようになり、「綺麗な色になったよ」と色の変化を楽しんでいました♪

もちつきの行事に向けて、お部屋でもちつきごっこをしました。真剣な表情をしながら、5回ぺったんぺったん♪もちつき当日も、みんな上手にもちをついていましたよ!

塗り絵もとっても上手に塗れるほし組さん☆「○○色にする~!」「これ何色?」と、どんな色を使うか考えながら、集中して塗っていました♪

今週は豆まきに向けて鬼のお面も作りました。とても素敵なお面ができたので、怖い鬼に負けないようにやっつけたいと思います!どんな鬼になったのか楽しみにお待ち下さい♡

☆年少さん☆

投稿日: カテゴリー: 日記

三学期が始まり笑顔で登園するぴんくさん♪今学期もよろしくお願い致します😊

今回のブログは12月の振り返りと今週の様子をお伝えします📷

クリスマス発表会では、ステージ上で自信に満ち溢れた子どもたちの素敵な姿を見ていただけたかと思います☆こちらの写真は発表直前の子ども達です☆ドキドキしながらもいい笑顔ですね♡

発表会が終わってからはみんなの可愛い写真とクリスマスツリーの製作をしましたよ♪

ハサミの使い方やノリの使い方も上手になりましたね!!

こちらは大好きな雪遊びの様子です♪

ソリ遊びで体力UPですね・・・⛄

そして!本日は楽しみにしていた【もちつき】でした☆

力を込めて「よいしょっ!よいしょっ!」ともちをつき給食で美味しくいただきました♡

もちつき後は、スモックや三角巾をきれいに畳むことが出来ましたよ!

残りのピンクさんでの時間も楽しく、笑顔いっぱい過ごしましょうね☆