2025年1月22日 始業式
今日から3学期が始まりました
久しぶりに会ったみんなは大きくなっていました!
そしてまた花川マリアに笑顔と笑い声がたくさん響いていました。
ホールに集まって朝のお祈りをしました







感染症も流行っていますが、手洗いうがいそしてよく食べよく遊び元気に過ごしましょう!
今日から3学期が始まりました
久しぶりに会ったみんなは大きくなっていました!
そしてまた花川マリアに笑顔と笑い声がたくさん響いていました。
ホールに集まって朝のお祈りをしました
感染症も流行っていますが、手洗いうがいそしてよく食べよく遊び元気に過ごしましょう!
新しい年になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年はへび年ですね。お部屋では跳び縄をくねくねと動かし、へびに見立ててその上をよいしょっ!と越えて楽しんでいるてんし組さん。緑に色付けした紙コップにシールで模様を付けてへびを作りました。
お正月の伝承遊び、こま、福笑い、凧遊びをしました。こまを一生懸命回そうとしたり、「めー!くちー!」と言いながら福笑いのパーツを上手に置いていましたよ。そして自分で作った凧も走ったり歩いたりしながらホールでなびかせていました…
製作がとても大好きなてんしさん。お正月製作で獅子舞を作りました。完成したあとも自分のや友だちの作品を指差して嬉しそうです♡
ホールでバイクに乗ったり手押し車を押したり。お友だちの後を追いかけて仲良くハイハイ…しているお友だちもいましたよ。
来週のもちつきを楽しみにお部屋でも紙製の臼と杵でぺったん!ぺったん!♪もちつきの歌をうたいながら力いっぱいおもちつきごっこをしましたよ。待ち遠しいですね。
毎日雪遊びも楽しんでいます。3学期も様々な行事と共に、日々経験を重ね大きく成長していくてんしさん。あと数か月後の進級に期待を持って、皆で楽しく元気に過ごしていきたいと思います。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
休み明けに、福笑いをしましたよ。
目や口、鼻、ほっぺの場所を考えながら自分たちで置き、お顔ができるととっても嬉しそうに「できた!」と見せてくれました☆
凧作りでは、傘袋に自分たちで自由にシールを貼りました。出来上がった凧を大切そうに握りしめながら風になびかせて大喜びでしたよ😊
スノーウェアにも大分慣れ、自分で足を通したり、困った時には「手伝って~」と張り切って着ようとしています。雪遊びが大好きなひつじ組さんです♡
3学期も様々な遊びや行事を楽しみましょうね☆
先日、マリアこども園でクリスマス会が行われました。
クリスマスはイエス様のお誕生日。
この日を迎えるため、待降節の期間に、みんなで身近な人や困っている人にお祈りをしてきました。
イエス様に「おめでとうございます」の気持ちをこめて、待降節のカードと献金をお捧げします。
神父様から、お話と祝福をいただきました。
その後は、みんなのお楽しみ☆先生たちの出し物です。
幼児クラスの先生は楽器演奏、乳児クラスの先生は「てぶくろ」の劇をしましたよ!
そして、皆で♪あわてんぼうのサンタクロース♪を歌っていると、どこからか鈴の音が聞こえてきて・・・
二コラオさんがプレゼントを沢山持って、こども園に来てくれました!笑顔いっぱいの子どもたち♡
クリスマスおめでとうございます。
クリスマスおめでとうございます。
今年も雪景色のクリスマスとなりましたね。
こども園やご家庭で、皆様がこのよき日をお祝いすることができますよう
お祈りさせていただきます。
さて、大変遅くなりましたが、12月14日(土)に行われた「クリスマス発表会」の様子をお伝えいたします。
子ども達ひとりひとりの頑張る姿、成長が見られた一日でした。
会場が狭い中、皆様のあたたかい思いやり、譲り合いのおかげをもちまして和やかに終了することができたことに心から感謝いたします。
〈第一部 乳児・年少〉
〈第二部 年中 年長〉