いっしょにあそぼう!!

投稿日: カテゴリー: 園長のことば

6月は、親子遠足、移動動物園、保護者会などお忙しい中参加していただきありがとうございました。幼児親子遠足では、広々とした公園で遊具やかけっこ、つき山登りや林の中の探索など思い思いに遊び、お家の方と一緒の時間をたっぷり楽しむことができました。移動動物園では、ウサギやモルモットを優しく撫でたり、陸ガメにまたがったり、また、おっかなびっくり蛇に触れたりなど、どのお子さんも興味を持って参加することができました。毎日の園庭遊びでは、バッタやちょうちょなど虫捕りをする子、フワフワと浮かぶ綿毛を追いかけ集める子、また、登園時やお散歩で、道端に咲くお花や草を摘んでマリア様やクリーム(園で飼っていたモルモット)のお墓に捧げる姿も見られます。小さな生きものや自然に触れる沢山の経験を通し、命の大切さや生き物を愛でる心が子ども達の中で育まれているようです。

「せんせい、きて。」「~してあそぼう!」子ども達から毎日のように言われる言葉です。まだひとりで遊べない乳児さんも、子ども同士で充分に遊びが成立する年長さんも、大人と一緒に遊ぶことが大好きです。虫探し、鬼ごっこ、縄跳び、砂場遊びやお絵かき…自分の好きなこと、興味のあることを共有し、「いいね!」「おもしろいね。」と、一緒に感じて欲しいのです。とはいえ、子どもと真剣に遊ぶというのも中々大変ですね。子ども達の中で決められた独特のルールがあったり、大人が面白いと思って提案してもあまり乗ってこなかったり、やっと盛り上がってきたところで用事が入り、中断しなければならなくなったり…。毎日わずかな時間ですが、遊びの中で子ども達の心の変化や困っていること、求めていること、また、頑張っていることや出来るようになったことに気付き、必要な時に手助けをしながら成長を見守っていきたいですね。

一学期も残り僅かとなりました。短い北海道の夏もいよいよ本番を迎えようとしています。この時期にしかできないことを経験し、遊びの中から沢山の新しい発見をして、心も身体もまたひとつ大きくなって欲しいと思っております。

園長 泉川 由利子

☆2歳児 ほしぐみ☆

投稿日: カテゴリー: 日記

先日、園庭で行われた「移動動物園」がとても楽しかったほしぐみさん。毎朝のように「動物園行く?」と聞いて来ます。また、来年動物さんに会えますように♡

みんなで順番にカメさんに乗りました。

ホールでは、運動遊びを楽しんでいます。できなかった事ができるようになり自信に繋がっているようです。その姿をいつか披露したいと思っています♡

補助無しでみんな平均台を渡ることが出来るようになりました。すごい☆

なんでも挑戦できるよう応援していきたいと思います。お家でできるようになったことも教えてくださいね♡

♪0歳児 てんし組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

初めてタンポを使って紫陽花の製作をしました。

先生と一緒にぺったんぺったんとタンポで色をつけましたよ。

手遊びや絵本が大好きなてんし組さん。

先生の真似をして手を合わせてお祈りをしたり、お名前が呼ばれるとにこっと笑ったりと上手に朝の会ができるようになりました。

年中さん☆

投稿日: カテゴリー: 日記

 本日は、七夕祭りに向けて、七夕製作を行いました!

ハサミやのり貼りが上手になってきた子どもたち。「せんせい~かわいくできました~♡」と

完成した自分の作品に満足する姿がありましたよ♪

 まずは、作り方を聞いて~

  今回作った七夕飾りは、七夕祭り後に持ち帰りますので、楽しみにしていて下さい♪

<先週はゲームをしましたよ~>

 『かみなりゲーム』 鬼におへそを取られないように合図でうつ伏せになります!

 『いちごみるく』 鬼が言った通りに動きます! 赤はいちご、白はみるく。「いちごみるく」は全員が違う席にお引越し!今回はいちごみるくの全員お引越しパターンが人気でした☆

移動動物園を行いました♪

投稿日: カテゴリー: 日記

悪天候で延期になっていたノースサファリサッポロさんによる移動動物園。夜中にはカミナリがなっていてどうなることかとハラハラしましたが、朝からとってもいい天気に恵まれました!園庭に沢山の動物が集合!『陸ガメ』に乗ったり、『マーラ』『ウサギ』『モルモット』『アヒル』にえさやりをしたりと存分に触れ合いを楽しみました(^^♪ 『ヘビ』を触ったり『鷹』が飛ぶ姿も見ることができ、ドキドキワクワクの1日でした。

エンゼルクラブのお友だちも楽しみました。

にじ組、そら組、つき組

動物、植物、虫たち…。命を大切にする心優しい子どもたちに育ちますように。