収穫感謝祭

投稿日: カテゴリー: 日記

実りの秋~神様がおつくりになった自然。そのお恵みに感謝し、祈りを捧げる「収穫感謝祭」が行われました。

お花や果物、そして、みんなが種や苗を植えて大切に育てた野菜(とうもろこし、じゃがいも、枝豆、トマト)などを神様に奉納します。

祭壇の作物を前にみんなでおいのりをし、神父様に作物を祝別していただきました。

神父様からのお話は、小さなお友だちもとっても上手に聞いていましたよ。

毎日3食、食べられることが当たり前のような生活をしている私達。

世の中には、食べることができず、困っている人達がいることを忘れず、

いつもお恵みに感謝して過ごすことができますように。

運動会を終えて~成長を喜び合う

投稿日: カテゴリー: 園長のことば

先日の運動会では、お忙しい中園まで足をお運びいただき、子ども達に沢山の応援や拍手を送って下さりありがとうございました。また、人数制限その他感染対策にもご協力いただき感謝申し上げます。全園児での開催となった今年度。どのお子さんも自分達の競技や遊戯に張り切って取り組むだけでなく、他学年のお友だちのプログラムを一緒に踊ったり、大きな声で応援し、「○○ちゃん上手だったね。」「すごく早かった。」「可愛いかった。」と、お互いを認め合い、ひとりひとりの活躍や成長を共に喜ぶ姿も見られました。

お家の方と一緒にドーナツ屋さんになってゴールした乳児さんの愛らしい姿、4月からぐんと大きくなった年少さんは、少し照れながらも元気いっぱい遊戯を踊り、年中さんは、強くなった雨にも負けずみんなで力を合わせて大きなバルーンを操り、見事な技を見せてくれました。そして、年長さんがこころをひとつにし、大きな掛け声で踊ったよっちょれ。真剣な眼差しで取り組むひとりひとりの姿に心を打たれた方も多かったのではないでしょうか。また、練習から毎日全力で取り組んだリレーは、子ども達の応援にも熱が入り、大きな盛り上がりを見せてくれました。どの子も皆、一生懸命頑張ったこの経験で自信をつけ、また一歩成長してくれることと思います。

10月。神様が下さった目、鼻、耳、手…を使い、秋の風景、香り、音、手触り…沢山の秋の自然を感じて欲しいと思います。園でも散歩に出かけたり、園バスで遠出をしたりなど子ども達が楽しく豊かな時間を過ごせるように内容を充実させていきたいと思います。

園長 泉川 由利子

1歳児ひつじ組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

周辺の木々が赤や黄色に色付き始め、秋の訪れを感じる季節になりました。

ひつじ組のお友だちも、日々、小さな秋を感じています(*^^*)

大学構内に散歩に行った時には、どんぐりやナナカマド、落ち葉など秋の実りが沢山!

今日は、みんなで落ち葉拾いをしましたよ♪

まず、玄関に向かいます!!最近、手を繋いで歩くのが楽しいみんな。

出かける前に、みんなでマリア様にご挨拶。

「マリア様、イエス様、行ってきます!」

大学構内には落ち葉がいっぱい☆

お散歩バックの中にたくさん葉っぱが集まったら、先生の大きな袋に入れました。

てんしさんのお友だちも一緒に集めてくれましたよ☆

幼児バス遠足

投稿日: カテゴリー: 日記

秋晴れのいい天気☀みんなの気持ちも晴れ晴れいい気持ち!!

いつもは園バスに乗ることがないお友だちもバスに乗って遠足です。ワクワク❤ドキドキ❤

屯田西公園に他の園のお友だちたくさん来ていました。

大きな遊具、雲梯、ターザンロープ、シーソー、ぶらんこ、お山など

みんな汗だくで楽しみました。

そしてお昼は手作りのお弁当です。

大きなおにぎり🍙やサンドイッチなどなどモリモリ食べていました。

またみんなで楽しいこといっぱいしようね

☆年長さんの様子☆

投稿日: カテゴリー: 日記

運動会では年長さん一人ひとりが素敵な姿を沢山見せてくれました!!☆また一つ成長した姿を見ることが出来、嬉しく思います♪様々なご協力、ありがとうございました!!

運動会を終えた後は、花川教会へ行き、神様に嬉しい報告とお祈りをしてきました☨

そのあとは、もみじ山公園でたくさん身体を動かして遊んできましたよ♪シーソーが大人気でした☆

絵の具活動では、自分たちで好きな絵を画用紙に描きました♪流行りの「パンどろぼう」や「くるま」「きょうりゅう」など様々な個性豊かな絵が出来上がりましたよ☆

本日は、お天気の中大学構内にお散歩へ行きました!最後の写真は子どもが上手に撮ってくれました♡