♪0歳児 てんしぐみ♪

投稿日: カテゴリー: 日記

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

てんしさんは初めて雪遊びをするお友だちも多く、最初は泣いていましたが、少しずつ楽しめるようになってきましたよ♪

そりに乗ったり、雪をさわったり、雪の上を歩いたり・・・♡これからもみんなで雪遊びしようと思います♪

ホールにも遊びに行きましたよ♪

マットで遊んだり、シートブロックをしたり、広いホールで楽しそうに遊んでいました♪

♪1歳児ひつじ組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

クリスマスも終わり、2022年も残すところ数日となりました。

4月からの9か月間で心も身体も大きく成長したひつじ組のおともだち(^^

最近では、カメラを向けると可愛くポーズしてくれます♪

ある日の給食風景です。

お外では雪遊び。小さな雪山に登ったり、雪の上を歩いたり、沢山身体を動かし遊んでいます。

最近ではジャンバーを自分で着ようと皆頑張っています。

脱いだジャンバーをハンガーに掛ける事も自分で挑戦していますよ♪

「自分で!」の意欲がとても高まっているみんな。その姿も成長ですね!

ホールでは、シートブロックでバスごっこ!

バスに乗ってくださーい(^^♪

みんなとても楽しそうです☆

もう少しで、年末年始の長いお休みに入ります。

休み中もリズムが崩れないように、規則正しい生活を心掛け、

楽しいお休みをお過ごしください。

元気なお顔で新年に会えるのを楽しみにしています☆

クリスマス発表会を終えて それぞれの成長

投稿日: カテゴリー: 園長のことば

先日のクリスマスお祝い会では、お忙しい中衣装などの準備、そしてまた今年もコロナ対策のため人数制限などご協力をいただき、本当にありがとうございました。どの学年もこの日に向けて少しずつ練習を積み重ねてきました。初めてステージに上がり、笑顔も泣き顔も愛らしかったてんしさん。自分の出番に登場し、お返事と歌がとても上手だったひつじさん。最初から最後まで役になりきり楽しそうに演じるほしさんの堂々とした姿には、昨年からの大きな成長を感じました。また、入園して間もない満3歳さんは小さな手や足で精いっぱい表現し、年少さんが先生の指揮に集中して楽器を演奏する姿にはひとりひとりの真剣さを、また、大好きな歌や遊戯を盛り込んだ年中さんの劇では、お友達同士で台詞や歌を教え合い、協力しながら作品を完成させていく様子が見られました。

そして、素晴らしかった年長さんの聖劇。神様がイエス様を私達に下さった大切な日である、というクリスマスの本当の意味を伝えるため、そしてその姿を神様にプレゼントするために20名全員が心を込めて演じました。救い主イエス様のお誕生は、天使から一番最初に羊飼いに伝えられた、とされています。当時、子どもの仕事であったひつじの番。まだ汚れのない羊飼いの心に天使の声が響いたのと同じように聖劇を成功させようと純粋な気持ちでこの作品に取り組んだ子ども達の姿には感動がありました。

明日から、冬休みに入ります。休み中は、ご家庭でのクリスマスや年越し、お正月など日本の伝統文化や行事に触れ、また、寒さに負けず外へ出てたくさん遊び、北国ならではの冬の経験をさせてあげて下さい。

2学期も大変お世話になりありがとうございました。新しい年、心も身体もまたひとつ成長したお子さん達に会えることを楽しみにしています。どうぞ、良いお年をお迎えください。

園長 泉川 由利子

2学期終業式

投稿日: カテゴリー: 日記

今日で2学期が終わり、明日から冬休みに入ります。

夏から秋~冬へと季節が移り替わる中、マリアこども園のみんなは元気いっぱい過ごしました。

終業式のため、ホールに集まった子ども達。

いつもお守りくださる神様に感謝の祈りを捧げ、園長先生からのお話しを聞きました。

2学期もお力添えいただき本当にありがとうございました。

冬休み中、お子さん、ご家族の皆様、どうぞお元気で良いお年をお迎えください。

☆2歳児 ほしぐみ☆

投稿日: カテゴリー: 日記

先日のクリスマス発表会では子どもたちの頑張りにたくさんの拍手をありがとうございました。

一人一人が楽しみながら「3びきのこぶた」をつくり上げていくことができました。

「今日 こぶたするの?」の声が聞こえなくなるのが少し寂しい気持ちです。

ほしぐみさんの最近の様子です♪

雪遊びが大好きです♡園庭や大学グラウンドでいっぱい遊んでいます。

雪が降り始めた頃、色水遊びをしました。

今日は未就園児クラス「ぽっぽルーム」のお友だちに「3びきのこぶた」をみてもらいました。

7人揃って発表することができました。

クリスマスおめでとうございます!そして、よいお年をお迎えください。