♪年中さんの様子♪

投稿日: カテゴリー: 日記

ピクニックの日にみんなでサンドイッチを作りました☆自分の番が来ることを心待ちにしていました。

自分でジャムやマヨネーズをぬってくるくるサンドイッチの出来上がり☆

初めての活動でしたがくるくるすることがとても上手でした♡

外でおいしくいただきました♡

絵の具活動が好きな年中さん。この間はデカルコマニーに挑戦しました!!

片側だけに指で絵の具をぬりぬりし、半分にして開けてみると。。。素敵な模様が出来ました☆

紅葉山南公園に園外保育へ。。。バスに乗ることも楽しみにしていました♪

また公園行きましょうね♪

どうぞ

投稿日: カテゴリー: 園長のことば

6月後半から気温の高い日が続き、子ども達は、汗びっしょりになって外遊びを楽しんでいます。虫網を持ってぴょんぴょんと飛ぶ小さなバッタを追いかける子は、「せんせい、12ひきもつかまえたよ。」と虫かごの中を嬉しそうに見せてくれます。また、「こっちきて。みてて。」と、手を引いてくれる子は、鉄棒で見事な前回りを披露してくれました。子ども達が楽しく、そして安全に遊ぶことができるよう、外の環境を整えて参りたいと思います。

先日、札幌駅で用事を足し、家路につくため地下鉄に乗り込みました。夕方の時間帯の車内は混んでおり、背中に大きな楽器を背負って両手に3つ荷物を持っていた私は、「あぁ、邪魔でごめんなさい…。」という気持ちで立っていました。すると、目の前に座っていた女子高生がさっと立ち、「どうぞ」と私に席を譲ってくれようとしました。咄嗟のことに「あ、大丈夫ですよ。」と言うと、「重そうだから…。」と、気遣ってくれたのでその気持ちが嬉しく座らせてもらいました。座っている間、「この女子高生はすぐ降りるのかな。疲れていないのかな。いつも自然にこんな行動ができる子なのかな…。」色々考えながら、素敵な子に出会ったなぁ、と、豊かな気持ちになっていました。園では子ども達に「お友だちのお世話をしましょう。」「困っている人を助けてあげましょう。」と教えています。自分の日常を反省し、ことばだけでなく何より大人が行動し手本となることが大切だな、と、女子高生に教えられた出来事でした。

今月は、七夕祭りなど季節の行事も開催されます。子ども達はどんなお願いごとをするのでしょうか?短冊に書かれた小さなみんなの願いが叶いますように。

そして、自分のことだけでなくひとのために願い、喜び、悲しむことができますように。

                                        園長 泉川由利子

♪0歳児 てんしぐみ♪

投稿日: カテゴリー: 日記

最近は暑い日が続いていますね。初めて氷の感触遊びをしました。

ひんやりと冷たい感触を楽しむことができましたよ!

先日は七夕に向けて製作をしました。タンポでぺったんぺったんとスイカの種をつけましたよ。🍉

短冊をつけてお部屋に飾っています♪みんなのお願い事が叶いますように☆

園庭遊びにも慣れ、ボールや芝生の上でハイハイをして楽しんでいます♡

ピクニックの日でした♪

投稿日: カテゴリー: 日記

『怪しい天気予報だなあ…』 先生たちの心配をよそに良いお天気の中、ピクニックを行いました。お家の方が作ってくださったお弁当♡ 年中さん、年長さんは自分たちで作ったおにぎりやサンドイッチ♡緑の芝生の上に敷物を敷いて、「いただきまーす!!」

神様、良いお天気と食べ物のお恵み、お友だちと青空の下で食べる喜びをありがとうございます。

年少さんの様子♪

投稿日: カテゴリー: 日記

だんだん暑くなってきましたね💦年少さんの最近の様子をお伝えします!

まずは楽器遊びです♪今回は「すず」をご紹介しました!

楽器の鳴らす音に目をキラキラ輝かせるみんなでした✨

次は・・・指絵の具☆

絵の具の感触に驚くみんなです。「つめた~い!」「みて!手があかだよ~!」という声が聞こえてきました(^^♪

そして6月製作♪年少さんはカエルの着ぐるみをかぶった自分の顔とあじさいを作りました!

最後は最近の体操です。鉄棒を使って体を動かしていますよ~!

暑さに気をつけてこれからも楽しい活動をしましょうね♪