マリア祭

投稿日: カテゴリー: 日記

5月はマリア様の月。今日はマリア祭が行われました。

イエス様のお母さん、私たちみんなのお母さんであるマリア様。

みんなで感謝の祈りを捧げます。

<乳児クラス>

園長先生からマリア様のお話を聞いたり、「マリア様のこころ」を歌いました。

マリア様へのプレゼントもお捧げしましたよ!

<幼児クラス>

ホールで神父様のお話を聞きました。

お祈りをして、「マリア様のこころ」を歌いました。

玄関のマリア様に、みんなで作ったプレゼントを、心を込めてお捧げします。

みんなからのプレゼントでマリア様がとても素敵になりました。

マリア様、いつもありがとうございます。

これからも、私たちのことを見守っていて下さい。

🌼幼児クラス、親子徒歩遠足🌼

投稿日: カテゴリー: 日記

 本日23日、こどもたちが楽しみにしていた親子徒歩遠足がありました!天気が心配でしたが・・・少しずつお日様が出てきて、昼食後からはお天気となりましたね☀

大好きな保護者の方と、一緒に公園に行くことができて、こどもたちも嬉しそうでしたね☆

<みんなで朝のお祈りをし、出発♪>

<公園に着いた後は…タオルでボール運びリレー!>

<遊具で遊んだり、公園内をお散歩したり♬>

<たくさん遊んだ後は、お弁当タイム♡>

 たくさん公園内で遊んだり、美味しいお弁当、大好きなおやつを食べることができて、楽しかったですね。今日は、ゆっくり身体を休めて下さいね🌱

また来週もみんなに会えることを、楽しみに待っています💛

失敗する権利 

投稿日: カテゴリー: 園長のことば

春の訪れを感じる今日この頃です。

なんだかわくわくウキウキしてくる春が私は好きです。

新入園の乳児さんの泣き声も少しずつ小さくなってきた様です。

初めてご家族から離れて過ごす花川マリア認定こども園は、お子様にとって初めての社会、そして自立の一歩になったのではないでしょうか

私は我が子を2歳から保育園に預けて働いていました。泣くこともなくスムーズに入園することが出来ました。ただ延長でお迎えが遅くなった時、「ずっと外を見て待っていましたよ!」と先生から言われた時、私が切なくなったことを思い出します。

我が子の子育ては全然順調ではありません。全く親の思うようにはなりません。それは大きくなればなるほどです。こうすればいいのにとか、こうして欲しいとか、辞めればいいのにとか山ほどありますが我が子は何ひとつ言うことをききません。

そんな時私の愚痴を聞いて「そうだよね、心配だよね。でも子どもにも失敗する権利は

あるよね」の一言にガーン!!!一撃でした。

「失敗は成功のもと」その経験を奪うことはできません。

いつまでたっても子離れできない自分がいました。

それから私は神さまを信じて我が子を見守るように努めています。

花川マリア認定こども園

 園長 田中雅子

♪1歳児 ひつじ組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

段々と日差しが強くなり、夏の気配を感じるようになってきましたね。

園でも水分補給や暑さ対策をしながら、子どもたちと元気いっぱいに過ごしています。

「春の製作」では、みんなであおむしを作りましたよ。花紙を丸めたり、シールを貼ったりと指先を使いながらかわいいあおむしができました☆

最近は、歩くことが楽しいようでみんなでお散歩に行ったり、大学構内の草原でのびのびと遊んでいます😊

これから運動会に向けて、子どもたちと楽しく活動に取り組んでいけたらと思います☆

☆幼児クラス☆

投稿日: カテゴリー: 日記

 今日は、避難訓練がありましたが、上手に落ち着いて避難する様子が見られましたよ☆彡

避難訓練の後は、マリア祭に向けて各クラスお捧げする物を作り、園庭へ!!

気温が高い日が続いておりますが、こどもたちは水分補給をしながら、元気いっぱいに園庭遊びを楽しんでいます♪

 たくさん遊んだ後は、楽しみにしていた給食☆

 来週も、たくさん遊びましょうね🌼 

みんなに会えることを楽しみに待っています。