第7回 運動会
6月21日(土)は天気予報が傘マークが付いた時もありましたが
当日は曇りで暑すぎず丁度よい気温でした。
乳児さんはお家の方と走ったり踊ったりしました



幼児さん










元気いっぱい、笑って、走って、踊って、転んでも走りました・・・
みんな又たくましくなったように感じました
応援して下さったみなさん、ありがとうございました
楽しい運動会でした
6月21日(土)は天気予報が傘マークが付いた時もありましたが
当日は曇りで暑すぎず丁度よい気温でした。
乳児さんはお家の方と走ったり踊ったりしました
幼児さん
元気いっぱい、笑って、走って、踊って、転んでも走りました・・・
みんな又たくましくなったように感じました
応援して下さったみなさん、ありがとうございました
楽しい運動会でした
6月になり、だんだん気温も高くなってきましたが、子どもたちは、元気いっぱい遊んでいます。
年長クラスでは、5月中旬に「ズッキーニ」の種を植えました。
畑に水をあげて、生長を見守りながら、大事に育ててくれています。
元気に育ちますように...!
6月からは、本格的に運動会の練習が始まりました。
いよいよ今週の土曜日は、みんなが楽しみにしている運動会ですね!
年長は「かけっこ」「よさこい」「綱引き」「リレー」を頑張ります。
本番まで、たくさん練習を重ねて、頑張っていますよ!
練習の様子をご覧ください。
よさこいで使う大きな旗をみんなで作りました!
絵の具で塗って作り上げましたよ!当日を楽しみにしていてください。
お家でも練習をしてくださり、ありがとうございます。
楽しみながら、練習を行っています。
あたたかなご声援をよろしくお願いいたします。
今週の土曜日は…いよいよ!こどもたちが楽しみにしている運動会があります。
どの学年も最終調整に入っていて、こまかい部分を確認したり、当日、大好きなおうちの人に頑張っている姿やかっこいい姿を見てもらえるように取り組んでいましたよ♪
<年少さん>
<年中さん>
<年長さん>
お天気が少し心配ではありますが・・・神様に、みんなの頑張りたいという心が届きますように☆
そして…どの日程になっても、一人ひとりが輝けますように♡
今月は運動会に向けての活動を取り入れながら元気に過ごしています。当日は親子競技・親子遊戯の参加よろしくお願いします♡可愛いあひるさんたちと一緒に楽しみましょうね!
室内ではこんな遊びをしています
☆新聞紙遊び
☆風船遊び
☆ロデイー・ビリボー
元気いっぱい、笑顔いっぱいのひつじさんです♡
6月に入り段々と日差しも強くなってきました。ほしぐみさんは毎朝のひつじさんと合同のホール遊びを楽しみ、一日がスタートしています。午前おやつ後はお散歩、園庭遊びに加え、藤女子大のグランドへも時々出かけていますよ。
花壇には沢山のお花が咲いていて、近くにはニセアカシヤの木がそこかしこにあり、白いお花が甘い香りを放っています。子ども達は森のような木々を見ながら「トトロの木だ!」「りすさんいるかな?」と話しながら戸外活動を楽しんでいます。
少し早いですがお部屋では♪たなばたのお歌を歌い、7月7日の七夕祭りに向けてたなばた飾りを作り始めました。織姫と彦星の着物の台紙になる色を自分で選び、好きな色鉛筆で、模様を描きました。お水を指先につけて、描いたものをなぞると…?
色がにじんで描いたところが絵の具のようになりました!次は顔に目と口のシールを貼ります。今のほしさんのブームはシール貼り。よくシール貼りしたい!と言う声が聞こえてきていつも楽しんでいます。あっという間にお顔も完成しました。
そして先日は「はさみ」のご紹介をしました。お約束を真剣に聞いて、一人ひとり行っています。順番にしていきますのでこれからのお友だちは楽しみにしていて下さいね。先生と一緒にはさみを持って七夕飾りに貼るきらきら折り紙を切っています。最後はハサミをケースにきちんとしまいました。
運動会の総練習も先日終了し、いよいよ本番を来週に控えています。かけっこも大好きで「せんせい、ピー(笛)してー!」といつもお名前を呼ばれゴールまで力いっぱい走っていますよ!「あひる✿さんぽ」の競技練習では巧技台の橋か平均台の一本橋をどちらか選んで渡るのですが、皆、どちらも挑戦していて、終わったお友だちも待っているお友だちも、がんばれー!!と一生懸命応援しています。本番ではどちらを選んで渡るかな?楽しみですね♡そしてお遊戯の「あひる✿サンバ」はリズムに乗ってノリノリで踊っています!(^^)!本番はいつもとは違う会場の雰囲気にびっくりしてしまうかもしれませんが、お家の方との参加を楽しみにしています。
そしてこんなふうに毎日を元気いっぱい過ごした後は子ども達の大好きな給食やおやつが待っています。展示食のメニューを見てワクワクしたり、給食室をのぞいたりしていますよ。「給食さん、いつもありがとう!!」
トマトも大きくなってきて水やりも楽しみな一つです。黄色いお花が落ちないように葉っぱを傷つけないように上手にお水やりしています。熱中症に気を付けながら水分補給をしっかりしてこれからの季節を楽しんで過ごしたいと思います。