年中さんの様子☆
年齢別活動では、『果物カーニバル』という歌に合わせて踊ってみました♪
初めて踊ってみましたが、みんなとても楽しそうに、おしりをフリフリ~♪可愛らしい姿でした!!
『もう一回』という声がたくさん聞こえましたので、またみんなで踊ってみたいと思います☆
本日は、メロディオンとフリスビー作りを行いました!!
『こぎつね』の歌に合わせて、ドレミファソ・ソ~♪と上手に演奏できましたよ🎵
年齢別活動では、『果物カーニバル』という歌に合わせて踊ってみました♪
初めて踊ってみましたが、みんなとても楽しそうに、おしりをフリフリ~♪可愛らしい姿でした!!
『もう一回』という声がたくさん聞こえましたので、またみんなで踊ってみたいと思います☆
本日は、メロディオンとフリスビー作りを行いました!!
『こぎつね』の歌に合わせて、ドレミファソ・ソ~♪と上手に演奏できましたよ🎵
12月になりました!
お部屋の窓に飾るクリスマスツリーをみんなで作りましたよ。
透明のプラコップにシールを貼って・・・
フラワーペーパーを丸めて・・・
シールを貼ったプラカップに詰めて・・・
最後に秋にみんなで拾ったどんぐりや栗も入れて。
とってもかわいいツリーの完成まで、あと少しです。
出来上がりを楽しみにしていてくださいね☆
気温は低くなりましたが、寒さに負けず、元気いっぱい外遊びも楽しんでいますよ!
今日は、「からすかずのこ」をしました。♪おしりをたたいて~♪でおしりを3回トントンされたお友達は後ろに付きます。
お友達にくっついて歩くことが嬉しいお友達、はたまた、それが嫌なお友達。みんな様々。
でも、こんな風に「並んで歩く」がとっても上手になりました。
「からすかずのこ」を楽しんだ後は、大好きな絵本「しんごうきピコリ」。
色々な色の信号機が登場する絵本なのですが、ページをめくるたび笑い声が起きるんですよ!
おススメの絵本です。
以前てのりので給食の様子を配信しましたが、お休みだったお友だちは、ブログにて様子をお伝えさせて頂きます♪
日に日におかわりをする人が増えたりとお友だちと一緒にもりもり給食を食べていますよ☆
食べた後は元気に外遊びを行っています!!美味しい給食がみんな大好きです☆
本日は待降節三週目ということで「貧しい暮らしをしている人たちのために」お祈りをしました。
貧しい国では、お腹いっぱいご飯が食べられなかったり、遠いところへ水をくみにいかなければならないことや、皆と同じように小さなお友達も、お仕事のお手伝いをしなければならないことをお話しました。
子どもたちは真剣にお話を聞く姿があり、改めてお水やご飯の大切さを感じたり、貧しい暮らしをしている方たちに、優しい気持ちでお祈りすることが出来ました。