待降節2週目

投稿日: カテゴリー: 日記

今日からマリアこども園では待降節2週目に入りました。

今週は、「自然災害に遭われた人々の為に」お祈りします。

今年も様々な自然災害が世界各地で起こりました。

大雨による土砂災害、高温乾燥による森林火災・・・。

今も日常生活を奪われ、困っている人たちの為にこども園の皆でお祈りしました。

どうか1日でも早く、世界中の人々が神様に守られて幸せな毎日をおくることができますように。

♪年少さん 年齢別活動♪

投稿日: カテゴリー: 日記

クリスマス発表会に向けて、毎日練習を楽しんでいる年少さん。これまでは、お部屋での練習の日々でしたが、明日はいよいよホールのステージで初めて練習してみますよ☺☺

本日は最近のお部屋での練習の様子をご覧ください🎵

0歳児てんし組♪

投稿日: カテゴリー: 日記

先日、窓飾りを作りました!

シールを台紙から自分で取って、洋服型の画用紙にぺったん。

手にくっつくので、なかなか難しいですが、じっくり取り組むてんしさん。

真剣な表情です(^-^)

天気の悪い日には、お部屋で沢山身体を動かせる遊びを取り入れています。

この日は、マットのお山とトンネル遊び。

みんなニコニコで楽しんでいますよ!

待降節

投稿日: カテゴリー: 日記

花川マリア認定こども園で、待降節が始まりました。

乳児さん、幼児さんみんながホールに集まりました。

今日は、病気で苦しんでいる方が、1日も早く元気になって笑顔で過ごすことができますようにお祈りしました。

またコロナウィルスはまだまだ感染対策が必要です。

 みんなで手洗い、うがい、消毒そしてマスクの着用など努めていきましょう!というお話にみんな真剣なまなざしでした。

1本目のろうそくに火をつけて、待降節が始まりました。

そして今日はつき組のお祈り当番さんが火を消してくれました。

幼児クラスの様子♪

投稿日: カテゴリー: 日記

雨が続きますね。そんな雨の日の幼児クラスの様子をお伝えします!

ホール遊びの様子です(^^)

トランポリンはとっても人気の遊具です♪年少さんも順番をしっかりと守り、大きな声で「いーち!にー!」と自分の番が来るまで待つ姿があります。

みんな高く跳んだり、お友だちと仲良く一緒に跳んだりと楽しい声が聞こえてきます。

跳び箱はレッツ体操をきっかけに頑張るお友だちが増え、できるまで何度も何度も繰り返します。

最後には「できた~!!」と喜ぶ姿がありました!(^^)

縄跳びもとても人気です☆沢山跳べるように練習しています!(^^)!

ブロックでかっこいい車を作るのも上手ですね☆

「写真を撮るよ~」とお話するとピースをして作った物をみせてくれました!

今回はホール遊びの様子をご紹介しました。雨が降ってもホールで元気いっぱいに遊ぶ幼児さんでした☆