年少さん♪小麦粉粘土
小麦粉粘土で感触遊びを楽しみました!スモックを自分で着れるよう、着方・脱ぎ方の紹介をして、自分で挑戦!苦戦しながらも頑張っています。小麦粉がいっぱい手についていましたが、捏ねているうちに耳たぶのような柔らかさになりました!「ほら見て!」と嬉しそうな子どもたち♪お友だちと色の粘土を分け合って混ぜたりケーキのように形を作って遊び、「またやろうね!」とお話してくれる人もいました☆
小麦粉粘土で感触遊びを楽しみました!スモックを自分で着れるよう、着方・脱ぎ方の紹介をして、自分で挑戦!苦戦しながらも頑張っています。小麦粉がいっぱい手についていましたが、捏ねているうちに耳たぶのような柔らかさになりました!「ほら見て!」と嬉しそうな子どもたち♪お友だちと色の粘土を分け合って混ぜたりケーキのように形を作って遊び、「またやろうね!」とお話してくれる人もいました☆
今回は、「お祈りとは」というお話を園長先生にして頂きました。
お話を真剣に聞く子どもたち。
神様は、優しい心で過ごしている時、頑張っている時、喧嘩をしてしまった時、失敗してしまった時・・・
どんな時もいつも見守ってくれています。
「神様、今日もお友だちと仲良く遊べますように・・・」「神様、みんなが優しい心で過ごせますように・・・」
「神様、今日もたくさんのこと頑張ります・・・」「神様、お友だちと仲直りが出来るように見守っていて下さい・・・
「お友だちや家族のみんなが病気に負けないようにお守り下さい・・・」
これからも神様を身近に感じ、たくさんのことをおはなし出来たらと思います。
今週は雨がぱらついていましたが、レインコートを着てお散歩に行ったりと雨の日を楽しみました。
かたつむりさん発見!!
ダンゴムシさんも見つけたよ!!
地面にお絵かき♪♪
七夕に向けて盆踊りも始めましたよ!
初めて宗教講和を行いました。姿勢を正して園長先生のお話を聞くことが出来てとても素敵な姿でした♪
雨の日は室内で楽しく新聞遊びをしました!お友だちと一緒にじゃんけんポン!!
本日は子どもたちも楽しみにしていたメロディオン活動でした☆1の指(親指)はドの音♪とみんなで楽しく覚えて、上手に吹くことが出来ましたよ!!
初めてほしぐみさんでトンネル・平均台をしました!!
トンネルは一人でどんどん進んでいましたが、平均台は先生の手を取ってバランスを取りながら行いました!!
ちょっぴり怖がっている様子もありましたが、自由遊びになってもまだやりたい!!とやる気に満ち溢れていました!!