待降節1週目☆
今日から待降節が始まりました。1週目のお祈りは「病気で苦しんでいる人達の為に」でした。
病気で苦しんでいる人達はもちろん、コロナウイルスで苦しんでいる人達が早く元気になるように、コロナウイルスにより、通常通りにお店が開けなくて困っている人達が早く元のように出来るように、病気を治そうと頑張ってくれている、お医者さんや看護師さんに感謝の気持ちを持って、お祈りをしました。

今日から待降節が始まりました。1週目のお祈りは「病気で苦しんでいる人達の為に」でした。
病気で苦しんでいる人達はもちろん、コロナウイルスで苦しんでいる人達が早く元気になるように、コロナウイルスにより、通常通りにお店が開けなくて困っている人達が早く元のように出来るように、病気を治そうと頑張ってくれている、お医者さんや看護師さんに感謝の気持ちを持って、お祈りをしました。
雪が降り積もりみんな大興奮!!
動物の足跡を見つけて、どこまで続いているのか走って確かめていました☆
雪遊びを楽しんでいます⛄
11月の製作を始めました☆
折り目を付けたり、のりを塗ったり上手になってきました☆
幼児クラスの帰りの会では、ロザリオの活動を行っています。お友だちの良いこと・優しい気持ちで過ごせていることを皆の前で発表し、ロザリオの形の表にバラのシールを貼っていきます。子どもたちは「お友だちが床のごみを拾ってくれていた!」「小さい人に優しくしていた!」「チャックを閉めてあげていた!」「お友だちの分の椅子を運んでくれていた!」等、たくさん良いところを見つけています!
今日は『どうぞのいす』の絵本で劇遊びをしました。「はちみつってハチと戦って取るよ!」「あむあむあむってこんなふうにどんぐり食べちゃうよ!」など、わいわい楽しく遊びました。写真は、うさぎさんがどうぞのいすを完成させたところと、りすさんがパンの代わりにどんぐりを置いていくところです♪雪が積もって来たので、今日は玄関先で少しだけ雪遊び♪冷たくて真っ白な雪に大興奮の子どもたちでしたよ!
寒さに負けず、毎日元気に過ごす年長さん!
年齢別活動では、聖劇発表会の練習に取り組んでいます。
練習を重ねるたびに、動きや台詞、踊り、歌が上手になっている姿が見られ、こどもたちも互いに
「〇〇が上手になっていたね!」などと声を掛け合う姿もあります♪
今後も当日に向けて、頑張っていきます☆