年少さんの様子☆

投稿日: カテゴリー: 日記

ついに今週はクリスマス発表会の総練習ですね!

今日は頑張る年少さんの姿と寒さに負けずに元気に遊ぶ姿をお届けします(^^)

園庭遊びの様子♪

そして園外保育の様子です!紅南公園に行きましたよ♪

行けなかったお友だちも今度は行きましょうね(^^♪

クリスマス発表会までもうあと少し…本番、みんなの力が十分に発揮できますように…!

待降節3週目

投稿日: カテゴリー: 日記

花川マリア認定こども園の待降節が3週目に入りました。今週は「貧しい暮らしをしている人々の為に」お祈りをして、私たちにできることを子どもたちと共に考えます。

担当教師から、貧しい国の子どもたちがどんな暮らしをしているか、何に困っているかお話をしました。

世界ではきれいな水を飲むことができない、学ぶことができない、薬がないなど様々な問題があります。子どもたちにとって、少し難しいおはなしかもしれません。でも、真剣に聞いている様子が見られました。周りの人、困っている人のことを考えてあげられる人に育ってほしいと私たちは願っています。

終わらない戦争・・。これ以上貧しい人々が増えないように。人々が幸せに暮らしていけますように。私たちの祈りが届きますように。

☆幼児クラスの様子☆

投稿日: カテゴリー: 日記

各年齢、クリスマス発表会に向けて練習に励んでいるところです♪

今日は11月生まれのお誕生会があり、給食は特別メニューでしたよ✨

みんなおいしそうに食べていました♪

おなかいっぱい食べた後は、各クラスお部屋遊び♪

その様子をちょっぴりお見せします(^^♪

そして、今日のひまわりタイム(預かり保育)のおやつは、

手作りゼリー✨果汁いっぱいぶどう味でしたよ🍇

それでは、おいしい顔をどうぞ♪

待降節 第2週

投稿日: カテゴリー: 日記

今日から待降節第2週目に入りました。

イエス様のお誕生をきれいな心で迎えるために、子ども達はお約束を守ったり、お祈りをしたり、頑張っています。

2週目は、「自然災害により困っている人達のために」祈ります。

由梨先生から、地震、津波、また、夏に青森で起きた大雨による災害などで家に帰ることができない方がいる、というお話しを聞き、2本のローソクの火を見ながらみんなで祈りました。

遠く離れたところで困っている人達のために自分達ができることを考え、少しでも役に立てるといいですね。

🐥満3歳児クラスの様子🐥

投稿日: カテゴリー: 日記

7月に2名、10月に3名、11月に2名の満3歳が入園しだんだんと園の生活に慣れてきたところです。

絵本を見たり、外遊びをしたりとゆったりと楽しんでいます。

今は、発表会に向けてお遊戯の練習をしています♪