小さな優しさ

投稿日: カテゴリー: 園長のことば

新年度がスタートし、約一か月が経ちました。

大学構内の桜が開花し、園庭には空高くこいのぼりが泳いでいます。新しい生活で緊張気味だったお子さん達も先生やお友だちに慣れ、親しみをもって生活するようになりました。外遊びも始まり元気いっぱいのお子さん達。お散歩や遠足で沢山歩いて、丈夫な身体と心を育んで欲しいと思っております。

朝、泣かずに頑張って登園してきた新しい年少さん。お帰りの頃、寂しくなったのでしょうか。我慢できずに涙が溢れてしまいました。その子を抱っこし、絵本を読んだり遊びに誘ったりしながら一緒にバスを待っていると、側にいたひとりの子が黙ってその子の頭を撫で、もう一人の子は涙でいっぱいになった顔を見て「泣かないでね。」と言ってティッシュを差し出してくれました。昨年まではお世話される側だった二人が、自分より小さい子、困っている子に精一杯優しくしてくれたその姿に心の成長を感じました。泣いていた年少さんの心の拠りどころとなり、互いに育ち合っていくことでしょう。

5月は、マリア様の月です。いつも、私達を見守って下さる、みんなのお母さんであるマリア様のように、優しく温かい、愛に溢れた人になれますように。    

戦禍の中にいる方、貧困に苦しんでいる方がいることを忘れず、その人達のために祈り、小さな力を貸すことができますように…。  

園長 泉川 由利子

☆ほし組さん☆

投稿日: カテゴリー: 日記

   ほし組での生活がスタートしてから、あっとういう間に1か月が経とうとしています。少しずつ新しい環境や担任に慣れてきた子どもたち。1日の流れを覚え、日々の活動を楽しみに笑顔で過ごす姿が見られています♪ それでは、日々の様子をご覧ください☆

 新年度、はじめてのお散歩では、少しずつ出てきたチューリップの芽を観察したり、グラウンドに行き、シャボン玉を追いかけたり、階段を上り下りしたりとグラウンド遊びが大好きになった子どもたち。現在もグラウンドに到着した瞬間、階段に向かってダッシュする姿が見られます🌱

 こいのぼり製作では、丸線に合わせて丁寧にシールを貼ったり、クレヨンを使って模様描き!手形も取りましたが、小さなかわいい手♡自分の手形を見て、微笑む様子も見られましたよ♪

<いろいろ子どもたちの様子☆>

 最後の写真は、お散歩の際にお留守番していたお友だちに、みんなでたんぽぽと葉っぱのプレゼント!友だちのことを気にかけたり、思いやったりと優しい心を持つほし組さん。これからもそんな子どもたちの素敵な心を大切に過ごしていきたいと思います。また、「自分でやりたい!」「やってみたい!」の気持ちも大切にできたらと思います🌸

そらぐみさん☆

投稿日: カテゴリー: 日記

新年度が始まりました!

始業式、入園式が終わり少しずつ慣れてきたそらぐみさん♪

新しいお仕事に目を輝かせ、「これはどうやってやるの?」「これやりたい!」と言う声が聞こえてきます。

新入園児さんに優しく教えるお姉さん、お兄さんの姿もあり、とても頼もしいです♪

自由遊びのようす☆

ゲームもしましたよ~!!

最後にお散歩とお祈りの様子です。

1年間よろしくお願いいします。たくさん遊んでたくさん笑って…えがおいっぱいのクラスになりますように♪

つきぐみさん♪

投稿日: カテゴリー: 日記

新年度が始まりました!!つきぐみの子どもたちはいつも元気いっぱいです♪

おしごとの時間は、新しいものを見つけては先生これしてもいいですか??と目を輝かせながら黙々と取り組んでします。

お友だちのお誕生会をしたときには誕生表を見ながら私は〇月なんだ~☆と楽しみにしている様子でした♪

ホール遊びではむっくりくまさんをしたり、トランポリンをしたり…沢山遊んでいます♪

これからもつきぐみさんで楽しいこといっぱいしていきたいです!!一年間どうぞよろしくお願い致します。