☆幼児クラスお誕生会を行いました☆
コロナウイルスの影響で休園だったため、行うことが出来なかった4、5月生まれのお誕生会と6月生まれのお誕生会を二日間に分けて行いました。
お誕生日の日から少し日にちが経ってしまいましたが、子どもたちは、お友だちからのプレゼントや自分の手形を押した式紙のプレゼントにとても喜ぶ姿が見られました。また、お誕生日のお友だちのために、プレゼントを作る優しい子どもがたくさんいました♪
当日は優しい気持ちを持って、お祝いすることが出来、素敵な誕生会となりました♪
コロナウイルスの影響で休園だったため、行うことが出来なかった4、5月生まれのお誕生会と6月生まれのお誕生会を二日間に分けて行いました。
お誕生日の日から少し日にちが経ってしまいましたが、子どもたちは、お友だちからのプレゼントや自分の手形を押した式紙のプレゼントにとても喜ぶ姿が見られました。また、お誕生日のお友だちのために、プレゼントを作る優しい子どもがたくさんいました♪
当日は優しい気持ちを持って、お祝いすることが出来、素敵な誕生会となりました♪









今週から七夕製作を作り始めました!
コーヒーフィルターに好きな色のペンで模様を描いて色をつけ、霧吹きでにじませました。
世界に一つだけの色となりました! 完成が楽しみですね♪




きゅうりの水遣りもしました。
黄色いお花が咲き、小さく実がなり始めましたよ♪
「まだ赤ちゃんかな~」「もっと大きくなるかな~」とこれからの成長が楽しみな年中さんでした!




七夕に向けて、七夕飾りを作っています。先日、画用紙で立体の丸を作りましたが、
今回は、子どもたちが楽しみにしていた 『にじみ絵』を行いました!!
「きれいな色が出来たよ~」「○○ちゃんのかわいいね~、○○くんのもすてきだよ!」などと
互いの作品について話をしながら作っていましたよ♪









完成を楽しみにしていて下さい☆
小麦粉粘土で感触遊びを楽しみました!スモックを自分で着れるよう、着方・脱ぎ方の紹介をして、自分で挑戦!苦戦しながらも頑張っています。小麦粉がいっぱい手についていましたが、捏ねているうちに耳たぶのような柔らかさになりました!「ほら見て!」と嬉しそうな子どもたち♪お友だちと色の粘土を分け合って混ぜたりケーキのように形を作って遊び、「またやろうね!」とお話してくれる人もいました☆













今回は、「お祈りとは」というお話を園長先生にして頂きました。

お話を真剣に聞く子どもたち。

神様は、優しい心で過ごしている時、頑張っている時、喧嘩をしてしまった時、失敗してしまった時・・・
どんな時もいつも見守ってくれています。
「神様、今日もお友だちと仲良く遊べますように・・・」「神様、みんなが優しい心で過ごせますように・・・」
「神様、今日もたくさんのこと頑張ります・・・」「神様、お友だちと仲直りが出来るように見守っていて下さい・・・
「お友だちや家族のみんなが病気に負けないようにお守り下さい・・・」
これからも神様を身近に感じ、たくさんのことをおはなし出来たらと思います。
