☆2歳児 ほしぐみ☆
もちつきごっこをお部屋でしました♬みんな順番が来るまで待ち、もちつきの歌を歌いました♬
♪もちつきぺったんこ それつけぺったんこ♪と楽しく歌いながらお友達がぺったんする応援をしました♪
鬼のお面製作もしましたよ☆自分たちで考えながら顔のパーツを貼り、それぞれ違った顔の鬼が出来上がりました☆

豆まき上手に出来るかな・・・☆
もちつきごっこをお部屋でしました♬みんな順番が来るまで待ち、もちつきの歌を歌いました♬
♪もちつきぺったんこ それつけぺったんこ♪と楽しく歌いながらお友達がぺったんする応援をしました♪
鬼のお面製作もしましたよ☆自分たちで考えながら顔のパーツを貼り、それぞれ違った顔の鬼が出来上がりました☆
豆まき上手に出来るかな・・・☆
豆まきに向けて鬼のお面作りを行いました!折り紙をちぎって貼り、自分で顔のパーツを考えて作っていきました。
顔の色は、赤・青・緑の中から選び、混ぜたい人はオレンジ・水色・黄緑も混ぜて作りましたが、一つひとつの鬼の表情が違ったりとそれぞれ素敵なお面が出来ました☆
「豆まきは少し怖いな~」と言う人や「鬼はやっつけるぞ!」と言う男の子の姿も見られています。作ったお面は当日に被り、豆パワーで鬼退治をしたいと思います!!
今週も元気いっぱいのてんしさん。28日に行われる「お餅つき」に向けてお部屋でも「お餅つき遊び」をしてみました。お餅つきの歌を歌いながらぺったんできましたよ♪
来週の節分に向けて鬼のバッグも作りました♥クレヨングルグルの髪の毛と顔のシールも頑張りました。
3学期が始まり、大きな雪山を滑ったり、登ったりと体をたくさん動かして遊ぶ子どもたち。
今週は、子どもたちが楽しみにしている「もちつき」、来週は「豆まき」や「雪中運動会」があります。
行事の由来を知ったり、お友だちと一緒に参加する楽しさを味わいながら、活動が出来たらと思います♪
3学期から行う郵便お当番では、子どもたちがお仕事の際に書いたハガキのお手紙を、各クラスに配達します!
本日お当番のお友だちは、切手にハンコを押すのがとても上手で、頑張っていました♪
年中さんでオニのお面製作をしました。「赤」「青」「緑」の色の中から好きな色を一色選んでお面に色を塗りました。
筆をお友達に譲り合いながら順番に色を塗り、前髪や目をのりでつけました☆
悲しい顔や怒った顔などいろいろな顔のオニができました♪